さんしゅゆとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 茱萸 > さんしゅゆの意味・解説 

さん‐しゅゆ【山××萸】

読み方:さんしゅゆ

ミズキ科落葉小高木楕円形樹皮ははげやすい。早春より先に黄色小花密につける。実は熟す赤くなり、漢方滋養強壮とする。朝鮮半島中国原産で、庭木にする。《 花=春 実=秋》「—の既に黄の濃き蕾(つぼみ)かな/年尾

山茱萸の画像
撮影広瀬雅敏
山茱萸の画像

さんしゅゆ (山茱萸)

ミズキのほかの用語一覧
アオキ:  青木
ゴゼンタチバナ:  御前橘  蝦夷御前橘
サンシュユ:  山茱萸  西洋山茱萸
ハナイカダ:  花筏
ミズキ:  水木



さんしゅゆと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんしゅゆ」の関連用語

1
六味丸 デジタル大辞泉
100% |||||


3
デジタル大辞泉
50% |||||


5
10% |||||


さんしゅゆのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんしゅゆのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS