笹子隧道
名称: | 笹子隧道 |
ふりがな: | ささごずいどう |
登録番号: | 19 - 0022 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 鉄筋コンクリート造,延長239m |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県大月市笹子町黒野田~甲州市日影 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 山梨県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 旧甲州街道の笹子峠を越えるために開削された道路用隧道。両脇の2本並びの柱形装飾,上部の持送状装飾など,建築的な装飾を用いた坑門の意匠に特徴がある,県内交通の近代化の様子を示す施設。昭和33年に新隧道が完成するまで幹線として利用された。 |
- ささごずいどうのページへのリンク