桜川のサクラ
名称: | 桜川のサクラ |
ふりがな: | さくらがわのさくら |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 茨城県 |
市区町村: | 桜川市磯部 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1974.07.16(昭和49.07.16) |
指定基準: | 植1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | S49-5-158桜川のサクラ.txt: 目通り幹囲5メートル、推定樹齢250年のものを筆頭に、総数577本に及ぶヤマザクラの群であって、青毛、薄毛、匂樺その他ヤマザクラの品種に富む。よって従来の名勝にあわせて天然記念物に指定し、これら品種の保存を図るものである。 茨城県岩瀬町の磯部神社は,その参道や神社が座す丘の斜面に多くのヤマザクラが見られ,桜の名所として広く知られてきた。ここのヤマザクラは東北地方に産するシロヤマザクラで,淡紅色の花ばかりでなく芽ぶき時の赤芽もみごとで,名勝にも指定されている。 |
天然記念物: | 根室車石 根尾谷淡墨ザクラ 桃洞・佐渡のスギ原生林 桜川のサクラ 梅護寺の珠数掛ザクラ 椋本の大ムク 椛のシデコブシ自生地 |
- さくらがわのさくらのページへのリンク