さきがち】とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > さきがち】の意味・解説 

先勝

読み方:せんしょう,せんかち,さきがち
別表記:さきがち】、せんかち

先勝(せんしょう)とは、吉凶定め基準となる「六曜」のうちの1つ。事を行うならば早い方が良いとされる。「せんかち」「さきがち」と読むこともある。

「先勝」とはすなわち「先んずれば即ち勝つ(さきんずればすなわちかつ)」ということで、先勝日万事に急ぐことが好ましい。そのため、用事を行うならば午前中良く午後は悪いとされている。また「急ぐことよし訴訟事よし」とも言われ、争うことに良いともされている。先勝は、古く室町戦国時代さかのぼり当時武将達の間で、開戦日の吉凶を占う目安としても重んじられた。

現代において、先勝(の午前)は建築吉日として、大安次に好ましい日とされている。また乗り物は命に関わるのであるので、同じく大安次に先勝の午前行われること好ましく考え自動車ディーラー存在する縁起をかつぐ入籍引っ越し場合は、大安友引次に好ましいとされるのがこの先勝である。

葬式を先勝の日に行うことについては様々な考え方があるが、基本的に執り行って問題ない。ただし六曜は、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」という順で連なっており、「友引」の日は「友を引く(連れていく)」という考え方から、葬式には不向きであるとされている。友引前日が先勝であることを考えればお通夜を先勝の日に行ってしまうと葬式友引になってしまう可能性高くなるこのような意味で、通夜は先勝の日は避けるべきであると考え向きもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さきがち】」の関連用語

さきがち】のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さきがち】のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS