坂下勤家住宅土蔵及び石垣
| 名称: | 坂下勤家住宅土蔵及び石垣 | 
| ふりがな: | さかしたつとむけじゅうたくどぞうおよびいしがき | 
| 登録番号: | 37 - 0302 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積20㎡、石垣延長20m | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治41 | 
| 代表都道府県: | 香川県 | 
| 所在地: | 小豆郡小豆島町馬木字坂ノ山甲258 | 
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 土蔵は主屋の西南に位置し,敷地南辺から西辺に回り込む石垣上に西壁を載せて建つ。桁行2間半,梁間2間,切妻造,本瓦葺の2階建土蔵で,東面中央に庇を出して戸口を設ける。外壁上部は白漆喰塗で,2階南妻面の窓廻りなどの凝った左官仕事に特色がある。 | 
- 坂下勤家住宅土蔵及び石垣のページへのリンク

 
                             
                    


