このあと!ザ・ワールド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 22:44 UTC 版)
「とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー一覧」の記事における「このあと!ザ・ワールド」の解説
2012年7月5日放送開始。かつてフジテレビで放送されていた『なるほど!ザ・ワールド』のパロディ。司会は愛川欽也風の石橋(2013年4月25日放送分は、みのもんたに扮した木梨)と、楠田枝里子風の山﨑夕貴アナ(初回のみ加藤綾子)、木梨は回答者(2013年4月25日放送分は、石橋が「タカさん大好きチーム」の一員)となる。内容は、芸能人が遭遇した出来事のこの後の物事を当てるというもので、コーナーの流れは「QQQの休日」に近く、レギュラーコーナーとして、レッド吉田の5人の子供達の行動を問題にした「レッドダディ」がある。本家同様、スカイダイビングの映像(スカイダイビングをする直前の外国人が「このあと!ザ・ワールド」とタイトルコールを言い空中落下。落下中に「このあと!ザ・ワールド」のロゴの幕を広げる、というもの)のオープニングや、宇宙のCG画面をバックに司会の2人が登場したり、解答者が答えを間違えると「はい、消えたー!」と石橋が解答テーブルを叩くところや、最終問題には恋人選びもあり(当番組のエグゼグティブプロデューサーである石田弘が好きなAKB48のメンバーや海外のスターを当てるものだった)最後はトランプマンに扮したアンザイマン(安西P)のゲームがあるなど、本家を忠実に再現している。
※この「このあと!ザ・ワールド」の解説は、「とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー一覧」の解説の一部です。
「このあと!ザ・ワールド」を含む「とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー一覧」の記事については、「とんねるずのみなさんのおかげでしたのコーナー一覧」の概要を参照ください。
- このあと!ザワールドのページへのリンク