高野紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 高野紙の意味・解説 

高野紙(こうやがみ)

所在地 和歌山県伊都郡九度山町
主製品 傘紙
高野紙 高野紙
高野紙の起源について二つ説話残されています。一つは、伊都郡かつらぎ町新城に「(かご)の丹生明神丹生都比売にゅうずひめ))の祭祀(さいし)が、栽培と利用教えた」というものです。この貴志川辺りにあってかつては半紙や島包紙の漉かれた里でした。もう一つは、弘法大師が古佐布荘(九度山町古沢)で「紙の製法教えた」というものです。

高野紙は鎌倉時代刊行始まった高野版典籍使用されたことで、大きく飛躍しました。江戸中期高野版京都大坂出版されるようになり、衰退の道をたどりはじめます。しかし、「生漉き(きずき)にして蝕すると無く入れて破れず墨附はあしけれども力強し」とうたわれた高野紙は、傘紙障子紙として紀伊藩特産品として大坂市場をにぎわしました。現在 1戸がその伝統を守ってます。




高野紙と同じ種類の言葉

このページでは「全国和紙産地マップ」から高野紙を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高野紙を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高野紙を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高野紙のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野紙」の関連用語

高野紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国手すき和紙連合会全国手すき和紙連合会
Copyright 2024 全国手すき和紙連合会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS