くまのじんじゃほんでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > くまのじんじゃほんでんの意味・解説 

熊野神社本殿

名称: 熊野神社本殿
ふりがな くまのじんじゃほんでん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 2079
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1979.02.03(昭和54.02.03)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 岐阜県
都道府県 岐阜県高山市国府町西門前
所有者名: 熊野神社
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 一間社見世棚造こけら葺
時代区分 室町後期
年代 室町後期
解説文: もと、飛騨安国寺鎮守で、現在は覆屋入っている。一間社見世棚造で、正面向拝上に向きあった木鼻をかざるなど細部には秀れた技法をもっており、また屋根こけら葺は古いものが残っていて、古式納まりみられる

熊野神社本殿

名称: 熊野神社本殿
ふりがな くまのじんじゃほんでん
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 0753
種別1: 近世以前神社
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1921.04.30(大正10.04.30)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 岡山県
都道府県 岡山県倉敷市
所有者名:
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 一間社隅木春日造檜皮葺
時代区分 室町後期
年代 室町後期
解説文:

熊野神社本殿

重要文化財のほかの用語一覧
近世以前(神社):  熊野神社拝殿  熊野神社本殿  熊野神社本殿  熊野神社本殿  熊野神社長床  熊野那智大社  熱田神社本殿



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くまのじんじゃほんでん」の関連用語

くまのじんじゃほんでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くまのじんじゃほんでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS