きゅうがくしゅういんしょとうかせいどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > きゅうがくしゅういんしょとうかせいどうの意味・解説 

旧学習院初等科正堂

名称: 旧学習院初等科正堂
ふりがな きゅうがくしゅういんしょとうかせいどう
名称(棟):
名称(ふりがな):
番号 1889
種別1: 近代学校
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 1973.06.02(昭和48.06.02)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 千葉県
都道府県 千葉県成田市大竹字申内1451千葉県立房総のむら構内
所有者名: 千葉県
指定基準
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木造建築面積647.7m2、一階建、スレート及び瓦棒銅板
時代区分 明治
年代 明治32(1899)
解説文: 東京四谷尾張町に講堂として建てられたが 昭和十二皇太子入学備えて新築する際、千葉県印旛郡遠山村現成田市)に払い下げられ同村尋常高等小学校現成田市遠山中学校)の講堂として移築された。
木造平家建装飾が少く意匠簡潔であるが、様式手法堅実落着いた趣をもつ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうがくしゅういんしょとうかせいどう」の関連用語

きゅうがくしゅういんしょとうかせいどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうがくしゅういんしょとうかせいどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS