かんむり座R星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 天体・星座 > 恒星 > かんむり座 > かんむり座R星の意味・解説 

かんむり座R星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 10:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かんむり座R星[1]
R Coronae Borealis[2]
星座 かんむり座
見かけの等級 (mv) 5.71[2]
5.71-14.80[3]
変光星型 かんむり座R型変光星 (RCB)[3]
分類 黄色超巨星[2]
発見
発見年 1795年[1]
発見者 エドワード・ピゴット[1]
発見場所 ヨーク[1]
発見方法 望遠鏡による実視観測[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  15h 48m 34.4147978750s[2]
赤緯 (Dec, δ) +28° 09′ 24.298218765″[2]
赤方偏移 0.000093[2]
視線速度 (Rv) +27.83 km/s[2]
固有運動 (μ) 赤経: -1.87 ミリ秒/年[2]
赤緯: -11.03 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 0.7615 ± 0.0613ミリ秒[2]
(誤差8%)
距離 4300 ± 300 光年[注 1]
(1300 ± 100 パーセク[注 1]
かんむり座R星の位置
物理的性質
スペクトル分類 G0Iep[2]
色指数 (B-V) 0.77[4]
色指数 (U-B) 0.29[4]
他のカタログでの名称
BD +28 2477[2], HD 141527[2], HIP 77442[2], HR 5880[2], SAO 84015[2]
Template (ノート 解説) ■Project

かんむり座R星(かんむりざアールせい)は、太陽系から見てかんむり座の方向約4,300光年の距離にある爆発型変光星で、かんむり座R型変光星の代表星として知られる。学名はR Coronae Borealis(略称はR CrB)。1795年エドワード・ピゴットにより発見された[1]

物理的性質

5.71等から14.8等の間を不規則に変光する[3]スペクトル型は G0Iep の黄色超巨星である[3]。この型の星のスペクトルの特徴は炭素の吸収線が強く、水素の吸収線が非常に弱いことである[1]。これは星の大気に水素が欠乏し、炭素が過剰になっていることを示している[1]

このタイプの星は通常はほぼ一定光度で輝いている(ごくわずかに脈動するものもある)が時々数等級ほど暗くなる。この変光は、恒星大気中の炭素が大気上層部に達すると冷却されて無数の炭素塵となり、その密度が濃く不透明になって恒星の光を覆い隠すことによって起こるものと考えられている[1]。やがて下降した炭素塵は再び恒星の放射熱で蒸発し、光度が回復する[1]

R星の導入法

R星はα星とι星の間に位置する。かんむり座はうしかい座ヘルクレス座の間にあり、うしかい座の最輝星アークトゥルス(0等星)から容易に見つけられる。かんむり座は分かりやすい形をしているが、最輝星のα星を除けば暗い星ばかりなので、都市部では肉眼で見つけるのは難しく、双眼鏡で探すと見つけやすい。

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 岡崎彰『奇妙な42の星たち』誠文堂新光社、1994年4月1日、67-70頁。ISBN 978-4416294208
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p V* R CrB -- Variable Star of R CrB type”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2021年5月9日閲覧。
  3. ^ a b c d Samus’, N. N.; Kazarovets, E. V.; Durlevich, O. V.; Kireeva, N. N.; Pastukhova, E. N. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ6080047f2efd89&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=16499. 
  4. ^ a b Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=5880. 

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からかんむり座R星を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかんむり座R星を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかんむり座R星 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんむり座R星」の関連用語

かんむり座R星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんむり座R星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかんむり座R星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS