川島家住宅主屋
名称: | 川島家住宅主屋 |
ふりがな: | かわしまけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 07 - 0028 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,鉄板葺,建築面積172㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 寛政9(1797) |
代表都道府県: | 福島県 |
所在地: | 福島県南会津郡南会津町川島字川島平1918 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 寛政5年の火災後の再建で,旧日光街道に面する屋敷地の奥に建つ伝統的な寄棟造,もと茅葺の大規模な農家建築。柱梁等は,木柄の太い地元産の赤松の良材を用い,全体に力強い構成になる。水回り等に改造はあるが,全体に保存は良い。 |
建築物: | 川口市母子福祉センター 川口市母子福祉センター 川口市母子福祉センター 川島家住宅主屋 川島洋品店土蔵 川崎光雄家住宅主屋 川崎光雄家住宅北蔵 |
- 川島家住宅主屋のページへのリンク