かみかぜいのうえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > かみかぜいのうえの意味・解説 

かみかぜいのうえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 09:57 UTC 版)

かみかぜ いのうえ(1952年6月6日- )は、日本の画家。 現在、(仏)テーラー財団 永久会員・パリ国際サロン会員・JIAS日本国際美術家協会会員・新エコールドパリ浮世・絵美術家協会創立会員である。また、BIANGE展主宰・ミニ美術館ひろ代表でもある。

略歴

(個展 岡崎西武百貨店、セントラルギャラリーなど 外遊 スペインフランスアメリカ中国

受賞歴等

掲載誌・取材等

代表作品

  • ポリスマン(アクリルF4号):2001年
  • 天使のらくがき(D F50号):2001年スペイン国際アートエキスポ出品
  • 天使の夢(油彩 F10号):2001年スペイン国際美術展受賞作 第一回日仏代表作家展出品
  • 天使のらくがき3A(アクリルF50号):2003年パリ国際サロン出品作品
  • 天使の願い(A アクリルF50号):2005年アンビーユ賞 受賞作
  • 天使のらくがき(5B アクリルF40号):2005年第217回ル・サロン入選作品
  • パリの印象(アクリル F8号):2006年
  • 響(アクリル・墨汁 F6号):2007年

外部リンク

ミニ美術館ひろ 神風 井上 Facebook[リンク切れ]





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かみかぜいのうえ」の関連用語

かみかぜいのうえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かみかぜいのうえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかみかぜいのうえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS