かぶしきもちあいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > かぶしきもちあいの意味・解説 

株式持ち合い

読み方:かぶしきもちあい
別名:株式持合い株式の持合い株式の持ち合い株式の相互保有

株式会社銀行が、それぞれお互い株式保有し合っている状態。互いに相手株式持ち合っている状態。

株式持ち合いを行うことで、互いに相手企業安定株主となることができる。そのため、他の企業によるM&A敵対的買収)のリスク減らし経営安定化させることができる。ただし、保有する株式比率高くなりすぎると、実質的に相手企業議決権支配してしまえる場合発生しうる。そうした状態にならないように、会社法では、株式持ち合いを行っている企業議決権4分の1株式保有した場合には、議決権が行使できない、と規定されている。

かぶしき‐もちあい〔‐もちあひ〕【株式持(ち)合い】


株式持ち合い(かぶしきもちあい)


株式持ち合い

読み方:かぶしきもちあい

協力関係にある企業間で、お互いに相手株式保有することです。
株主安定化し、敵対的買収回避する効果あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かぶしきもちあい」の関連用語



3
株式持合い デジタル大辞泉
100% |||||

かぶしきもちあいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かぶしきもちあいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.
株式会社シクミカ株式会社シクミカ
Copyright (C) 2025 株式会社シクミカ. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS