かに‐くさ【×蟹草】
かにくさ (蟹草)



●わが国の本州、関東地方以西から四国・九州、それに東アジアから東南アジア、インドに分布しています。蔓性で長さは2~3メートルほどになり、樹木や岩に絡みつきます。名前は、この蔓でカニ釣りをしたことから。蔓は丈夫で、今でもカゴを編むときに使われています。寒冷地では冬に地上部が枯死しますが、暖地では常緑です。
●フサシダ科カニクサ属のシダ植物で、学名は Lygodium japonicum。英名は Japanese climbing fern。
アネミア: | アネミア・フィリティディス |
カニクサ: | 蟹草 |
かにくさと同じ種類の言葉
- かにくさのページへのリンク