風間酒造主屋
名称: | 風間酒造主屋 |
ふりがな: | かざましゅぞうしゅおく |
登録番号: | 19 - 0050 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積238㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治初期 |
代表都道府県: | 山梨県 |
所在地: | 山梨県塩山市下於曽910 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 造り酒屋の主屋で敷地中央に南面する。桁行12間,梁間6間,2階建,入母屋造,桟瓦葺で,東3分の1を土間,その西を床上部とし,1,2階とも座敷を多数配す。当地方独特の民家形式を踏襲した大規模な建物で,たちが高く通りに大妻面を見せて威容を誇る。 |
建築物: | 須賀家住宅表蔵 風間家旧別邸無量光苑土蔵 風間家旧別邸無量光苑釈迦堂 風間酒造主屋 風間酒造文庫蔵 飛弾家住宅主屋 飛弾家住宅蔵 |
- 風間酒造主屋のページへのリンク