おおもりかいづかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おおもりかいづかの意味・解説 

おおもり‐かいづか〔おほもりかひづか〕【大森貝塚】

読み方:おおもりかいづか

東京都大田区大森駅付近縄文後期晩期貝塚明治10年(1877)米国モース発見・発掘し、日本近代考古学端緒となった

大森貝塚の画像
大田区山王にある「大森貝墟の碑」
大森貝塚の画像
大森貝塚遺跡庭園品川区大井)の一角にある「大森貝塚の碑」
大森貝塚の画像
実物貝層(大森貝塚遺跡庭園
大森貝塚の画像
大森貝塚遺跡庭園モース

大森貝塚

名称: 大森貝塚
ふりがな おおもりかいづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 東京都
市区町村 大田区山王一丁目品川区大井六丁目
管理団体
指定年月日 1955.03.24(昭和30.03.24)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和61.08.16
解説文: 京浜線大森駅より大井町駅に至る線路面する地域にあり、縄文式文化の後期属す貝塚で、土器・石器土版骨角器等が多量に出土している。
明治10年アメリカの磧学エドワード・シルヴエスター・モールス来朝の際、車窓より、これを発見し同年10月わが国における最初学術的な発掘行い、その報告は同12年英文及び邦文によって発表された。
わが国考古学人類学搖籃の地として学史の上貴重な価値有するのである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  大村横穴群  大村益次郎墓  大村藩主大村家墓所  大森貝塚  大洞貝塚  大深山遺跡  大清水上遺跡


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおもりかいづか」の関連用語

1
大森貝塚 デジタル大辞泉
92% |||||

おおもりかいづかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおもりかいづかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS