おおさか維新の会
橋下徹・大阪市長が代表を務める地域政党・大阪維新の会を母体とする政党の名称。
橋下徹は、自らが中心となって立ち上げた維新の党の最高顧問を務めていたが、党内の対立が原因で2015年8月に離党した。その後、志を同じくする松井一郎とともにおおさか維新の会を立ち上げた。
おおさか維新の会では、主な政策として大阪都構想や大阪を副首都とする地方分権への取り組みなどを掲げている。なお、安倍晋三・第96代内閣総理大臣が打ち出している憲法改正や成長戦略に基づく雇用・労働分野の規制改革には賛成する意向を表明している。
関連サイト:
大阪維新の会
大阪維新の会
おおさかいしん‐の‐かい〔おほさかヰシンのクワイ〕【大阪維新の会】
読み方:おおさかいしんのかい
(大阪維新の会)橋下徹が大阪府知事だった平成22年(2010)に結成した政治団体。大阪都構想などを掲げ、府議会で自民党などと対立していた橋下が、自らの基盤を強化するために結成。平成23年(2011)の府議会・大阪市議会・堺市議会選挙で勝利し、府議会で単独過半数に、両市議会でも第一党となった。翌年、日本維新の会として国政政党となったが、後継の維新の党から平成27年(2015)に分裂。別の国政政党である
(おおさか維新の会)の母体となった。
(おおさか維新の会)維新の党から平成27年(2015)に、執行部方針である民主党
などとの連携に批判的なグループが分裂して結成した国政政党。
(大阪維新の会)のメンバーらが中心。平成28年(2016)に日本維新の会
へと党名を変更。
- おおさかいしんのかいのページへのリンク