おおがきマラソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おおがきマラソンの意味・解説 

おおがきマラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 09:43 UTC 版)

おおがきマラソンは、岐阜県大垣市で行われるおおがきマラソン実行委員会が主催するマラソン大会である。

概要

通常、毎年12月の第2日曜日に開催されている。

ハーフマラソン(21.0975km)は「城と城をむすぶ」ルートであり、ハーフマラソンは大垣城付近をスタート地点とし、大垣市墨俣町墨俣城付近を経由し、大垣城付近をゴール地点とする。他にランニングの部とウォーキング・ジョギングの部(2.5km)があり、こちらは大垣城付近をスタートゴール地点とし、奥の細道むすびの地記念館で折り返すルートである。

2016年(平成28年)にとして「おおがきハーフマラソン」第1回大会が開催される[1]2020年(令和2年)と2021年(令和3年)は新型コロナウイルスの感染拡大を理由に中止となり、2022年(令和4年)から「おおがきマラソン」の名称となる[2]

大垣市のマラソン大会であるが、大垣市墨俣町は大垣市の飛び地である。そのため、ハーフマラソンでは大垣市の他、瑞穂市安八郡安八町も経由する。

参加資格はハーフマラソンは18歳以上(高校生以下不可)。ランニングの部は小学生以上。ウォーキング・ジョギングの部は制限なし。

ハーフマラソンは3時間、ランニングの部は30分、ウォーキング・ジョギングの部は40分の制限時間が設定されている。

ゲストランナーとして千葉真子が参加している[3]。尚、千葉真子はおおがきマラソン以前に大垣市で行われていた「城下町おおがき新春マラソン」にもゲストランナーとして参加している[3]

歴史

大垣市では市制90周年記念事業として2009年(平成21年)1月に「城下町おおがき新春マラソン」を開催[4]。その後毎年開催されていたが、2016年(平成28年)1月3日の第8回で終了[5]。新たなマラソン大会の開催を検討し、おおがきマラソンを同年12月11日から開催している[6]

  • 2016年(平成28年)12月11日 - 第1回大会を開催[1]。ハーフマラソンと大垣市中心部を走るランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部(3km)があった[1]
  • 2017年(平成29年)12月10日 - ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部がルートが見直され、2.5kmとなる[7]
  • 2018年(平成30年)12月16日 - 10㎞の部(墨俣アクアグラウンド→新大橋(大垣城東))を追加[8]
  • 2022年(平成30年)12月11日 - この年より10㎞の部を廃止[2]

表彰

ハーフマラソン
  • 男子は、39歳以下、40〜49歳、50歳以上の3部門があり、各部門8位までが表彰される。
  • 女子は、39歳以下、40歳以上の2部門があり、各部門8位までが表彰される。
ランニング部門
  • 8位までが表彰される。

ルート

ハーフマラソン

制限時間は3時間。尚、途中の関門があり、設定時間内に関門を通過しないと失格となる(☆は関門)。

新大橋(大垣城東)→高屋町交差点→林町アンダーパス東大垣駅旧・揖斐川橋梁結神社→さい川さくら公園(墨俣城南)→大垣市墨俣地域事務所→墨俣アクアグラウンド☆→大安大橋勤労身体障害者等市民プール☆→林町アンダーパス→高屋町交差点☆→大垣市役所奥の細道むすびの地記念館→新大橋(大垣城東)

ランニングの部、ウォーキング・ジョギングの部

ランニングの部は30分、ウォーキング・ジョギングの部は40分の制限時間。

新大橋(大垣城東)→大垣市役所→奥の細道むすびの地記念館→大垣公園大垣城ホール大垣市守屋多々志美術館→新大橋(大垣城東)

脚注

  1. ^ a b c おおがきハーフマラソン2016”. おおがきマラソン実行委員会. 2025年10月23日閲覧。
  2. ^ a b おおがきマラソン2022”. おおがきマラソン実行委員会. 2025年10月23日閲覧。
  3. ^ a b ゲスト・おもてなし(おおがきハーフマラソン2025)”. おおがきマラソン実行委員会. 2025年10月23日閲覧。
  4. ^ 大垣市制90周年記録集” (PDF). 大垣市. 2025年10月23日閲覧。
  5. ^ 広報おおがき№1798(平成28年1月15日発行)” (PDF). 大垣市. 2025年10月23日閲覧。
  6. ^ 広報おおがき№1812(平成28年8月15日発行)” (PDF). 大垣市. 2025年10月23日閲覧。
  7. ^ おおがきマラソン2017”. おおがきマラソン実行委員会. 2025年10月23日閲覧。
  8. ^ おおがきマラソン2018”. おおがきマラソン実行委員会. 2025年10月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おおがきマラソンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおがきマラソン」の関連用語

おおがきマラソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおがきマラソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおおがきマラソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS