近江神宮参集所登廊
| 名称: | 近江神宮参集所登廊 | 
| ふりがな: | おうみじんぐうさんしゅうじょのぼりろう | 
| 登録番号: | 25 - 0081 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建,銅板葺一部瓦葺,建築面積12㎡ | 
| 時代区分: | 昭和前 | 
| 年代: | 昭和19 | 
| 代表都道府県: | 滋賀県 | 
| 所在地: | 滋賀県大津市神宮町1-1 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 神饌所,神楽殿から参集所,社務所を経て北端の斎館までは登廊や廊下により結ばれているが,参集所登廊はそのほぼ中間に位置し,ここにのみ防火区画を設ける。階段中途の踊場に防火扉を設置し,防火壁を卯建状に立ち上げて上面に瓦を葺く。 | 
- 近江神宮参集所登廊のページへのリンク

 
                             
                    


