えんま怪獣 エンマーゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > えんま怪獣 エンマーゴの意味・解説 

えんま怪獣 エンマーゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 07:24 UTC 版)

ウルトラマンタロウの登場怪獣」の記事における「えんま怪獣 エンマーゴ」の解説

第14話タロウの首がすっ飛んだ!」に登場江戸時代辺り一帯の山を滅ぼしたため、地蔵によって封印されていた怪獣。しかし、造成工事で山への発破によって封印主である地蔵取り払われたため、封印解けて現代る。その名の通り閻魔大王のような外見を持つ。最大武器は口からの黒煙で、植物枯らし動物死滅する能力がある。また、右手宝剣で物を斬り、盾はストリウム光線を防ぐほどの強度を持つ。 ウルトラマンタロウとの戦いでは、一度タロウの首を宝剣切り落とすが、地蔵の力で動き封じられたうえ、地蔵の力で蘇ったタロウウルトラ念力で首を飛ばされる最後ストリウム光線で体を爆破されたうえ、頭部も体の破壊同時に炎上するデザイン鈴木儀雄担当したデザイン画での名称は「閻魔GO」で、盾の形が異なっていた。造形では手足短く、髭が首回り背面まで覆う襟巻き状のパーツ変更された。 造形物スーツのほか、爆発カポックと目のみが用意された。

※この「えんま怪獣 エンマーゴ」の解説は、「ウルトラマンタロウの登場怪獣」の解説の一部です。
「えんま怪獣 エンマーゴ」を含む「ウルトラマンタロウの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンタロウの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「えんま怪獣 エンマーゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えんま怪獣 エンマーゴ」の関連用語

えんま怪獣 エンマーゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えんま怪獣 エンマーゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンタロウの登場怪獣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS