えいちあいえむあーるえーえすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えいちあいえむあーるえーえすの意味・解説 

【HIMARS】(えいちあいえむあーるえーえす)

XM140 HIMARS(ハイマース)(高機ロケット砲システムの略。)

アメリカ陸軍開発した自走ロケット砲M270MLRS」の小型版である。

FMTV」5トントラック(6輪駆動タイプ)の車体装甲キャブFCSMLRS発射装置などを搭載している。

MLRS比べて軽量小型化されたため、C-130輸送機空輸可能である。
また、装輪となったことで自走による長距離移動可能になり、生産整備維持費安価になった。
MLRS運用可能なロケットミサイルはすべて運用可能で、発射機にはM26ロケット弾なら6発、MGM-140なら1発を収容可能である。

主にアメリカ軍の緊急展開部隊である空挺部隊海兵隊迅速な輸送集中的な運用可能な軽歩兵師団配備されている。
また、シンガポールUAEカナダスペインでも運用されている。

スペックデータ

乗員:3人
全長:7m
全高:3.2m
全幅:2.4m
戦闘重量:13.7t
エンジン出力:290hp
速度:85km/h(路上
行動距離:480km
最大射程50km
携行弾数:6発/1発(MGM-140
武装:227mmロケット弾6連装発射機×1基




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えいちあいえむあーるえーえすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えいちあいえむあーるえーえすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS