うていえんばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 焉馬 > うていえんばの意味・解説 

うてい‐えんば【烏亭焉馬】

読み方:うていえんば

[1743〜1822]江戸後期戯作者江戸の人。本名中村利貞。字(あざな)は英祝。通称和泉屋和助別号立川焉馬・談洲など。歌舞伎通であり、また落語自作自演し、落語中興の祖よばれる興行記録花江都(はなのえど)歌舞伎年代記」、洒落本客者評判記」、義太夫節碁太平記白石噺」など。


烏亭焉馬(初代)

読み方:うてい えんば

江戸中期後期狂歌師戯作者大工の棟梁。名は中村利貞、字は英税、通称和泉屋和助、号は立川焉馬栗山人・鑿釿言墨曲尺等。江戸生。狂歌通じて五代目市川団十郎大田蜀山人等と親交があった。また落語中興の祖江戸落語隆盛の基を開く。文政5年(1822)歿、80才。



うていえんばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うていえんば」の関連用語

1
立川焉馬 デジタル大辞泉
100% |||||

2
客者評判記 デジタル大辞泉
100% |||||

3
碁太平記白石噺 デジタル大辞泉
98% |||||

4
伊達競阿国戯場 デジタル大辞泉
90% |||||

5
桜川慈悲成 デジタル大辞泉
90% |||||

6
烏亭焉馬 デジタル大辞泉
90% |||||

7
三遊亭円生 デジタル大辞泉
74% |||||


うていえんばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うていえんばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS