うすかわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うすかわの意味・解説 

うす‐かわ〔‐かは〕【薄皮】

読み方:うすかわ

薄い膜のような皮。

薄皮饅頭(まんじゅう)」の略。

女性などの、透き通るように色白の肌。

「鬢(びん)の毛半(なか)ば白くなっているが、全体—の色白で」〈小杉天外・初すがた〉

経木(きょうぎ)のこと。


薄皮(うすかわ)

泡なし酵母除いて、普通の酵母場合には、糖化発酵が進むにつれて泡の状態がいろいろに変化する
留め仕込後2~3日経つと、醪の表面数本の泡の筋が現れる。これを筋泡すじあわ)という。さらに1~2日経つと、白くて軽い泡が前面広がる。これを水泡みずあわ)という。水泡をすぎると、泡は次第高くなって岩のようなになってくる。これを岩泡いわあわ)という。岩泡からさらに泡が高くなった状態を高泡たかあわ)という。高泡次第低くなる時期落泡おちあわ)という。泡が落ちるとシャボン玉のような泡が残り、これを玉泡たまあわ)という。玉泡消えて醪の表面現れた状態を地(じ)という。地の状貌には種々あり、醪の表面に何も浮かんでいないときは坊主(ぼうず)、薄い皮が浮かんでいるときはチリメン泡あるいは薄皮(うすかわ)、米粒厚く浮かんでいるときは厚蓋あつぶた)、飯蓋めしぶた)などという。

うすかわ

方言共通語使用例または説明
うすかわきょうぎ「そのおこわ薄皮包んでくんなせー」(その赤飯きょうぎ包んでください


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うすかわ」の関連用語

1
薄皮 デジタル大辞泉
100% |||||

2
薄皮の剝けたよう デジタル大辞泉
100% |||||

3
薄皮饅頭 デジタル大辞泉
100% |||||

4
94% |||||




8
30% |||||

9
30% |||||

10
30% |||||

うすかわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うすかわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association
新潟県田上町の方言新潟県田上町の方言
Copyright (C) 2025 Akira Hasegawa All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS