うしかい座プサイ星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 21:26 UTC 版)
うしかい座ψ星 ψ Boötis |
||
---|---|---|
星座 | うしかい座 | |
見かけの等級 (mv) | 4.54[1] | |
位置 元期:J2000.0 |
||
赤経 (RA, α) | 15h 04m 26.7429595776s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | +26° 56′ 51.533943828″[2] | |
視線速度 (Rv) | -25.84 ± 0.18 km/s[2] | |
固有運動 (μ) | 赤経: -174.718 ミリ秒/年[2] 赤緯: -5.036 ミリ秒/年[2] |
|
年周視差 (π) | 12.6144 ± 0.0896ミリ秒[2] (誤差0.7%) |
|
距離 | 259 ± 2 光年[注 1] (79.3 ± 0.6 パーセク[注 1]) |
|
絶対等級 (MV) | 0.0[注 2] | |
うしかい座ψ星の位置(赤丸)
|
||
物理的性質 | ||
半径 | 20 R☉[3] | |
質量 | 1.38 M☉[4] | |
表面重力 (log g) | 1.93 cgs[4] | |
自転速度 | 3.5 km/s[3] | |
スペクトル分類 | K2 III[1] | |
光度 | 135 L☉[4] | |
有効温度 (Teff) | 4,315 K[3] | |
色指数 (B-V) | 1.24[1] | |
色指数 (U-B) | 1.33[1] | |
金属量[Fe/H] | -0.22[5] | |
年齢 | 4.16×109 年[4] | |
他のカタログでの名称 | ||
Aulad Alnadhlat[6], うしかい座43番星, BD+27 2447, FK5 557, HD 133582, HIP 73745, HR 5616, IRC +30268, SAO 83645[2] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
うしかい座ψ星(うしかいざプサイせい、ψ Boötis、ψ Boö)は、うしかい座の恒星である。見かけの等級は4.54と、暗いが肉眼でみえる明るさである[1]。年周視差に基づいて太陽からの距離を計算すると、およそ259光年である[2][注 1]。
特徴
うしかい座ψ星は単独のK型巨星で、スペクトル型はK2 IIIと分類される[7][1]。レッドクランプ巨星に位置づけられ、中心核ではヘリウム燃焼によってエネルギーが生成されている[8][9]。年齢はおよそ40億年と中間的な古さであり、光球の有効温度はおよそ4300 K、光度は太陽の135倍程度で、半径は太陽の20倍程度に膨張し、質量は太陽のおよそ1.4倍と推定される[4][3]。
名称
アメリカのアマチュア博物学者アレンは、アッセマーニによればうしかい座ψ星は、うしかい座の右手のおそらくε星と共に、アラビアでは「いやしく小さいもの」を表す Al Aulād al Nadhlāt と呼ばれていた、と記している[10][注 3]。ジェット推進研究所の技術報告に掲載された報文 “A Reduced Star Catalog Containing 537 Named Stars” の星表では、うしかい座ψ星には Aulad Alnadhlat という固有名があてられている[6]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode: 1995yCat.5050....0H
- ^ a b c d e f g h “psi Boo -- High Proper Motion Star”. SIMBAD. CDS. 2025年9月5日閲覧。
- ^ a b c d Massarotti, Alessandro; et al. (2008-01), “Rotational and Radial Velocities for a Sample of 761 HIPPARCOS Giants and the Role of Binarity”, Astronomical Journal 135 (1): 209-231, Bibcode: 2008AJ....135..209M, doi:10.1088/0004-6256/135/1/209
- ^ a b c d e Luck, R. Earle (2015-09), “Abundances in the Local Region. I. G and K Giants”, Astronomical Journal 150 (3): 88, Bibcode: 2015AJ....150...88L, doi:10.1088/0004-6256/150/3/88
- ^ Lomaeva, M.; et al. (2019-05), “Abundances of disk and bulge giants from high-resolution optical spectra. III. Sc, V, Cr, Mn, Co, Ni”, Astronomy & Astrophysics 625: A141, Bibcode: 2019A&A...625A.141L, doi:10.1051/0004-6361/201834247
- ^ a b Rhoads, Jack W. (1971-11-15), “A Reduced Star Catalog Containing 537 Named Stars”, NASA Technical Memorandum (Jet Propulsion Laboratory, California Institute of Technology): 11, 33-507
- ^ Zacharias, Norbert; et al. (2022-08), “USNO Bright Star Catalog, Version 1”, Astronomical Journal 164 (2): 36, Bibcode: 2022AJ....164...36Z, doi:10.3847/1538-3881/ac686d
- ^ Alves, David R. (2000-08), “K-Band Calibration of the Red Clump Luminosity”, Astrophysical Journal 539 (2): 732-741, Bibcode: 2000ApJ...539..732A, doi:10.1086/309278
- ^ Udalski, A. (2000-03), “The Optical Gravitational Lensing Experiment: Red Clump Stars as a Distance Indicator”, Astrophysical Journal Letters 531 (1): L25-L28, Bibcode: 2000ApJ...531L..25U, doi:10.1086/312513
- ^ a b Allen, Richard Hinckley (1899). Star-names and their meanings. New York: G. E. Stechert. p. 106
関連項目
外部リンク
- Image psi Bootis - Aladin Lite
- うしかい座プサイ星のページへのリンク