いわさまたべえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわさまたべえの意味・解説 

いわさ‐またべえ〔いはさまたべヱ〕【岩佐又兵衛】

読み方:いわさまたべえ

[1578〜1650]江戸初期画家戦国武将荒木村重末子。字(あざな)は勝以(かつもち)。又兵衛通称初め福井住み晩年江戸で過ごした土佐派雲谷(うんこく)派など和漢画法学び人物画などに独自の画風展開した浮世又兵衛ともよばれ、浮世絵創始者とする説もある。


岩佐又兵衛

読み方:いわさ またべえ

江戸前期画家織田信長の臣荒木摂津の子。名は勝以、号は道薀、碧勝宮。寛永年間福井興宗寺滞在し福井松平忠昌仕え、のち将軍家光に招かれ江戸上った人物画・風俗画巧み歌仙図・武者絵等の制作が多い。その画風土佐派狩野派雲谷派海北派諸流の風が混じった新鮮な又兵衛風というべきもので、後にくる風俗画家に強い刺激与え江戸浮世絵先行する関東新風俗画開拓した慶安3年(1650)歿、73才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわさまたべえ」の関連用語

いわさまたべえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわさまたべえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS