いりなか駅とは? わかりやすく解説

いりなか駅

(いりなか から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 04:37 UTC 版)

いりなか駅
1番出入口とエレベーター(2020年2月)
いりなか
Irinaka
T13 川名 (1.0 km)
(0.9 km) 八事 T15
所在地 名古屋市昭和区隼人町3-4
駅番号 T14
所属事業者 名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線 鶴舞線
キロ程 14.1 km(上小田井起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
7,102人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
13,955[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1977年昭和52年)3月18日
テンプレートを表示

いりなか駅(いりなかえき)は、愛知県名古屋市昭和区隼人町にある、名古屋市営地下鉄鶴舞線である。駅番号はT14

歴史

駅名

駅名は町名変更前の広路町杁中に因むもので、開業前に付近にあった名古屋市電八事線の停留所名も「杁中」であった。「」は尾張地方のみで使われる漢字(国字)であり[2][注 1]当用漢字ではなかったためにひらがな表記とされた[4]。駅周辺のバス停、交差点、支店名などでは杁中の漢字表記が見られる[2][3]。また、名古屋市営地下鉄では唯一のひらがなのみで表記される駅名である[3]

駅構造

ホーム(2019年8月)

相対式2面2線のホームを持つ地下駅

当駅は、鶴舞線駅務区八事管区駅が管轄している。

のりば

ホーム 路線 行先
1 鶴舞線 八事赤池豊田市方面
2 伏見上小田井犬山方面

利用状況

周辺には南山中学校・高等学校中京大学附属中京高等学校があり、学生の利用者が多い。かつては、南山大学名古屋キャンパスの最寄り駅だったが、2004年までに延伸開業した名城線八事日赤駅名古屋大学駅が最寄り駅となったため、同大学学生の利用者は減っている。

名古屋市統計年鑑によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。(2000年平成12年)度以前の乗車人員には福祉対策分が含まれていない。)

  • 1987年度 9,620人
  • 1988年度 10,450人
  • 1989年度 10,065人
  • 1990年度 9,313人
  • 1991年度 9,925人
  • 1992年度 9,726人
  • 1993年度 9,787人
  • 1994年度 9,547人
  • 1995年度 9,610人
  • 1996年度 9,767人
  • 1997年度 10,048人
  • 1998年度 10,473人
  • 1999年度 10,313人
  • 2000年度 10,609人
  • 2001年度 16,321人
  • 2002年度 11,812人
  • 2003年度 10,790人
  • 2004年度 7,757人
  • 2005年度 7,299人
  • 2006年度 7,424人
  • 2007年度 7,381人
  • 2008年度 7,559人
  • 2009年度 7,461人
  • 2010年度 7,898人
  • 2011年度 6,802人
  • 2012年度 6,909人
  • 2013年度 7,164人
  • 2014年度 7,095人
  • 2015年度 7,141人
  • 2016年度 7,145人
  • 2017年度 7,224人
  • 2018年度 7,268人
  • 2019年度 7,102人

駅周辺

バス路線

隣の駅

名古屋市営地下鉄
鶴舞線
川名駅 (T13) - いりなか駅 (T14) - 八事駅 (T15)

脚注

注釈

  1. ^ 鉄道駅では名鉄名古屋本線二ツ杁駅(1942年開業)や東部丘陵線(リニモ)杁ヶ池公園駅(2005年開業)に使用されている[2][3]

出典

  1. ^ 交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局. 2021年4月6日閲覧。
  2. ^ a b c 笹原宏之 (2011年2月21日). “第84回 尾張の「杁」”. 三省堂. 2021年8月12日閲覧。
  3. ^ a b c 名古屋市営地下鉄の「いりなか駅」なぜひらがな? リニモはそのまま「ご当地漢字」の謎”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ (2022年6月22日). 2022年8月10日閲覧。
  4. ^ 「地下鉄3号線 駅名が決まる」『中日新聞』1976年5月18日、夕刊 市民版、6面。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いりなか駅」の関連用語

いりなか駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いりなか駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいりなか駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS