祖谷の蔓橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 祖谷の蔓橋の意味・解説 

祖谷の蔓橋

名称: 祖谷の蔓橋
ふりがな いやのつるはし
種別 交通・運輸通信用いられるもの
員数 1件
指定年月日 1955.02.03(昭和30.02.03)
所有者 三好市
所有者住所 徳島県三好市
管理団体名:
備考
解説文: 祖谷川渓谷には古くから用いられていたらしくその技法弘法大師教えたところといわれているが、寛文五年(一六六五)の「阿波国図」には、多数記載されている。しかるに現在はここ一か所だけに残っており、三か年ごとに造り替えることが慣例となっているが、その製作技法世界架橋歴史上特筆すべきもので、極めて典型的である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祖谷の蔓橋」の関連用語

祖谷の蔓橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祖谷の蔓橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS