市塚昌宏家住宅表門
| 名称: | 市塚昌宏家住宅表門 | 
| ふりがな: | いちつかまさひろけじゅうたくおもてもん | 
| 登録番号: | 08 - 0099 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、瓦葺、間口2.5m、左右袖塀付 | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治前期 | 
| 代表都道府県: | 茨城県 | 
| 所在地: | 茨城県桜川市真壁町飯塚85 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 間口2.7mの1間1戸薬医門で,左右に真壁造の袖壁を付ける。屋根はすべて切妻造,桟瓦葺,1軒疎垂木である。扉は金具吊でなく,上下とも藁座に取り付ける。通称飯塚通りと称する街路に面した敷地北辺に建ち,屋敷の表構えと街路景観を整えている。 | 
- 市塚昌宏家住宅表門のページへのリンク

 
                             
                    


