板屋楓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 板屋楓の意味・解説 

いたやかえで (板屋楓)

Acer mono

Acer mono

Acer mono

Acer mono

Acer mono

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国分布してます。山地生え、高さは1520メートルなります秋に黄葉する「かえで」の代表です。名前は、がよく茂って、板でふいた屋根のようにもらないことから。樹皮暗灰色で、老木になると浅く裂けは7~15センチくらいで、5~7裂します。4月から5月ごろ、黄緑色の花が咲き翼果は直角から鋭角開いて褐色熟します日本カエデ属のなかでは、いちばん甘い樹液出しタバコ香料にも使われます。
カエデ科カエデ属落葉高木で、学名Acer mono。英名はありません。
カエデのほかの用語一覧
カエデ:  山紅葉  峰楓  島瓜楓  板屋楓  梶楓  猿猴楓  瓜楓




板屋楓と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から板屋楓を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から板屋楓を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から板屋楓 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板屋楓」の関連用語

板屋楓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板屋楓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS