いずみざきよこあなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いずみざきよこあなの意味・解説 

泉崎横穴

名称: 泉崎横穴
ふりがな いずみざきよこあな
種別 史跡
種別2:
都道府県 福島県
市区町村 西白河郡泉崎村
管理団体 泉崎村(昭9・811)
指定年月日 1934.05.01(昭和9.05.01)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和59.06.18
解説文: 縣道ニ沿ヘル丘陵傾斜面ニアリ凝灰岩ヲ穿チテ作レル横穴ニシテ玄室ハ家型ヲ呈シ方約七尺高サ約三尺八寸奥壁ニ沿ヒテ屍床ヲ設ケ底部水拔アリ側壁並ニ天井丹朱ヲ以テ騎馬像人物、馬渦紋小圏及ヒ丸点等ヲ描キテ裝飾セリ此ノ如キ顔料ヲ以テ裝飾セル横穴本邦類例稀ナルモノトス
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  河越館跡  油島千本松締切堤  沼津貝塚  泉崎横穴  泉福寺洞窟  法安寺跡  法恩寺山古墳群



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いずみざきよこあな」の関連用語

いずみざきよこあなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いずみざきよこあなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS