いずしやきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 磁器 > いずしやきの意味・解説 

いずし‐やき〔いづし‐〕【石焼】

読み方:いずしやき

兵庫県豊岡市出石地区生産される陶磁器江戸中期始まり有田(ありた)風の白磁染め付けなどが多い。


出石焼

【工芸品名】
出石焼
【よみがな】
いずしやき
【工芸品の分類】
陶磁器
【主な製品】
花器茶器
【歴史】
江戸時代中期地元大量白磁原石発見されたことから、藩主援助を受け今の佐賀県有田町陶工招いて出石城下町磁器作りをしたのが始まりとされています。その後窯元の数が増えていき、産地形成するようになりました
【主要製造地域】
兵庫県
【指定年月日】
昭和55年3月3日
【特徴】
磁器産地の中で、唯一純白」を誇る白磁産地です。また、その美しさ引き立てる彫刻技術は、とても高度なものです。絹の肌を思わせる出石焼は清楚な風情持ち優雅気品あふれてます。



いずしやきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いずしやき」の関連用語

いずしやきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いずしやきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS