いしなみのかいがんじゅりんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > いしなみのかいがんじゅりんの意味・解説 

石波の海岸樹林

名称: 石波の海岸樹林
ふりがな いしなみのかいがんじゅりん
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 宮崎県
市区町村 串間市大字市木
管理団体
指定年月日 1951.06.09(昭和26.06.09)
指定基準 植5
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 樹林古来現状保った天然防風林であってクロマツタブノキセンダンマキ等の喬木に交へて二百本のタチバナをはじめミサオノキハマナツメ、ホウライカヅラ、テリハツルウメモドキ、サザンカハマクサギネコノチチサンキライ、クツクワリガユ、ハマヒサカキコバンモチ、クストイゲ、ハクサンボク等の暖帶混生し、ことにハマユウ大群落は他に類を見ない
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
天然記念物:  石巻山石灰岩地植物群落  石戸蒲ザクラ  石柱渓  石波の海岸樹林  石見畳ヶ浦  砥部衝上断層  碁石海岸



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしなみのかいがんじゅりん」の関連用語

いしなみのかいがんじゅりんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしなみのかいがんじゅりんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS