あまからアベニューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 料理番組 > あまからアベニューの意味・解説 

あまからアベニュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 09:35 UTC 版)

あまからアベニュー
ジャンル 料理番組
演出 本郷義浩
出演者 加藤敏彦
竜雷太
月亭八方
宇江佐りえ
柏木宏之
ほか
製作
プロデューサー 高垣伸博
制作 毎日放送
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
第1期
放送期間 1987年4月7日 - 1987年9月
放送時間 火曜 22:00 - 22:54
放送分 54分
第2期
放送期間 1987年10月 - 1992年9月
放送時間 火曜 19:30 - 20:00
放送分 30分
第3期
放送期間 1992年10月 - 1999年3月
放送時間 火曜 20:00 - 20:54
放送分 54分
第4期
放送期間 1999年4月 - 2001年3月22日
放送時間 木曜 19:00 - 19:54
放送分 54分
テンプレートを表示

あまからアベニュー』は、1987年4月7日から2001年3月22日まで毎日放送(MBSテレビ)で放送された料理番組。当初は大阪ガスの一社提供だったが、後年では番組後半に他社の提供も入っていた。

概要

雑誌『あまから手帖』との連動で放送されていた番組で、毎回ある一品料理をテーマに取り上げ、それらを実際に披露するとともに取扱店の紹介も併せて行っていた。主な出演者は、料理研究家の加藤敏彦、奥村彪生竜雷太月亭八方宇江佐りえ柏木宏之上泉雄一(いずれも毎日放送アナウンサー)、南かおり(リポーター)ほか。

放送開始からしばらくの間は火曜22時台で放送の1時間番組として放送されていたが、それから半年後に火曜19時30分から放送の30分番組になった。1992年10月には『ムーブ』の開始によって火曜20時台へ移動し、再び1時間番組になった。さらに、1999年4月には『学校へ行こう!』との枠交換によって木曜19時台へ移動した。基本的には関西ローカルの番組として放送されていたが、1992年から1994年3月までは北海道放送 (HBC) でも土曜16時台で放送されていた。また、一時期新潟放送 (BSN) 、静岡放送 (SBS) 、テレビ高知 (KUTV) 、南日本放送 (MBC) でも放送されていた。

番組は2001年3月22日放送分をもって終了し、15年間の放送に幕を閉じた。最終回は生放送で放送され、紹介した店の経営者および番組当初にエンディングで行われていた学校給食の献立紹介で第1回目に取材した学校の生徒たちを招待しての晩餐会を実施した。後番組は『水野真紀の魔法のレストラン』で、当番組と同じ大阪ガスの筆頭提供番組ながら、15年以上にわたって放送されている。

スタッフ

1996年頃から最終回までのスタッフ

毎日放送 火曜22:00枠
前番組 番組名 次番組
あまからアベニュー
(1987年4月 - 1987年9月)
ニュース22プライムタイム
※ここからTBS制作枠
毎日放送 火曜19:30枠
ガキ大将がやってきた
※ここまでTBS制作枠
あまからアベニュー
(1987年10月 - 1992年9月)
ムーブ三宅裕司のぎゃっぷウォーズ
(19:00 - 19:54)
※ここから再びTBS制作枠
毎日放送 火曜20:00枠
学校があぶない
※ここまでTBS制作のドラマ枠
あまからアベニュー
(1992年10月 - 1999年3月)
学校へ行こう!
(→枠交換)
毎日放送 木曜19:00枠
学校へ行こう!
(→枠交換)
あまからアベニュー
(1999年4月 - 2001年3月)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あまからアベニュー」の関連用語

あまからアベニューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あまからアベニューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあまからアベニュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS