『ウルトラマンメビウス』に登場するドラゴリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 09:32 UTC 版)
「ドラゴリー」の記事における「『ウルトラマンメビウス』に登場するドラゴリー」の解説
『ウルトラマンメビウス』第25話「毒蛾のプログラム」に登場。 『A』に登場したドラゴリーが復活したもので、GUYSのドキュメントTACにデータが記録されている。ヤプールの復讐の意志によって蘇ったためにヤプールエネルギーがあまり検出されない身体には、かつての「地球に接近した妖星ゴランを破壊するためのマリアミサイルを破壊する」という命令が残っており、それを実行するためにミサイル基地跡に出現する。 フェニックスネストにミサイルがあると思い込み、巨大蛾に変身して異次元物理学の権威・フジサワ教授に憑依し、基地ごと破壊しようと目論む。しかし、その考えはフジサワ教授に読まれていたため、作戦に失敗して基地近くで実体化し、メビウスと交戦する。両眼の破壊光線(電撃)と両手から放つロケット弾、怪力でメビウスを攻め立てるが、GUYSの援護によって形勢は逆転する。さらに、異次元に逃げようと飛び上がったところ、フジサワ教授が開発したメテオール「リージョン・リストリクター」によって逃げ道を塞がれて墜落し、最後はメビウスブレイブのブレードオーバーロードによって倒された。 スーツアクター:相馬絢也 巨大蛾は板野一郎がデザインし、3DCGで描写された。 当初はホタルンガを登場させて平家の落ち武者=怪談話にする予定だったが、シリアスな話が続くことからドラゴリーを登場させ、コメディ調の話に変更された。
※この「『ウルトラマンメビウス』に登場するドラゴリー」の解説は、「ドラゴリー」の解説の一部です。
「『ウルトラマンメビウス』に登場するドラゴリー」を含む「ドラゴリー」の記事については、「ドラゴリー」の概要を参照ください。
- 『ウルトラマンメビウス』に登場するドラゴリーのページへのリンク