離乳食 離乳食の概要

離乳食

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 00:58 UTC 版)

離乳食
市販の離乳食はよく人道的救援物資となる。粉ミルクの援助は、母乳育児を思いとどまらせる懸念と、災害後に地域の水供給が汚染された時の粉ミルク調合の安全性の懸念で、非難される可能性がある。
テンプレートを表示

開始時期と健康

世界の開始時期

2023年の時点で、世界保健機関(WHO)、ユニセフ、および多くの国の保健機関は、赤ちゃんが離乳食を始めるのを生後6か月まで待つことを推奨している。早すぎず遅すぎず6か月である[1][2][3][4]

健康について

世界的な公衆衛生(英: public health)の推奨事項として、世界保健機関(WHO)は、乳児が最適な成長、発達、健康を達成するために、生後6か月間は完全母乳で育てることを推奨している。生後6か月の乳児のほとんどは、生理的および発達的に、新しい食べ物、食感、および摂食方法に対して準備ができている[5]世界保健総会(英:World Health Assembly)に助言する専門家は、生後6か月より前に固形物を摂取すると、成長を改善することなく、赤ちゃんの病気の可能性を高めるという証拠を提供した[6]

生後6か月より前に固形食品を摂取することに伴う健康上の懸念の1つは、鉄欠乏である。補完的な食品を早期に導入することで、乳児の空腹を満たすことができ、その結果、母乳育児の回数が減り、最終的に母親の母乳の生産量が減少する。母乳が近位小腸で他の食品と接触すると、母乳からのの吸収が抑制されるため、補完的な食品を早期に使用すると、鉄の枯渇と貧血のリスクが高まる可能性がある[5]

カナダでは、幼児食のナトリウム含有量が規制されている。裏ごしした果物、果汁、果実飲料、シリアルは、ナトリウムが添加されている場合は販売できない(裏ごししたデザートを除く)。自然にナトリウムを含む食品は、幼児食の種類に応じて、食品100グラムあたり0.05-0.25グラムに制限されている[7]

アレルギーの家族歴がある場合は、食物アレルギー過敏症を示す反応に気付くまで数日間隔を空けて、一度に1つの新しい食物のみを導入することが勧められる。このようにして、子供が特定の食物に耐えられない場合、どの食物が反応を引き起こしているかを判断できる[8]

成長する乳児の栄養ニーズを満たすことは、健康な発育に不可欠である[9]。乳児に不適切または不十分な栄養を与えると、重大な病気を引き起こし、身体的および精神的発達に影響を与える可能性がある[9]。いつ固形食品を導入するか、乳児に与える適切な種類の食品、および衛生習慣に関する情報を共有する教育キャンペーンは、これらの栄養習慣を改善するのに効果的である[9]

必要な栄養と食事量

世界保健機関は、少量から開始し、子供が成長するにつれて徐々に増やすことを推奨している。子供の必要に応じて例えば、生後6-8か月の乳児は 1日2-3食、生後9-23ヶ月の乳児は 1日3-4食、要求に応じて2回ほど追加でスナック(間食/補食/おやつ)を与えていく[1][2]

新生児には、母乳または育児用ミルクの食事が必要である。 乳児の場合、炭水化物(主に乳糖)の最小摂取量は総エネルギーの40%であり、2歳までにエネルギーの55%まで徐々に増加する必要がある [10]

2008年のFeeding Infants and Toddlers study に示されているように、一般的に離乳食の主な消費者である乳幼児の全体的な食事は推奨量の主要栄養素を満たしていたり大幅に上回っていたりする[11]。一般的に幼児と未就学児は食物繊維が少なすぎ、未就学児は全体的な脂肪摂取量は推奨よりも低いものの飽和脂肪を過剰に摂取していたりする[11]。微量栄養素の水準は通常、推奨する水準内でした。年長の乳児の小規模なグループを対象としたアメリカの研究では、乳児は、鉄分を強化した離乳食のような、より多くの鉄分と亜鉛を必要としていた[11]。かなりの割合の幼児と未就学児が、合成葉酸、既成ビタミンA亜鉛、およびナトリウム (塩)は推奨する水準よりも多く接種していたが許容可能な範囲内であった[11]


  1. ^ a b c WHO Guideline for complementary feeding of infants and young children 6-23 months of age” (英語). www.who.int. 2023年11月13日閲覧。
  2. ^ a b c Infant and young child feeding” (英語). www.who.int. 2023年1月15日閲覧。
  3. ^ Feeding your baby: 6–12 months” (英語). www.unicef.org. 2023年1月15日閲覧。
  4. ^ Feeding your baby: When to start with solid foods” (英語). www.unicef.org. 2023年1月28日閲覧。
  5. ^ a b c Transition to Solid Foods”. canada.gc.ca (2008年6月7日). 2011年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月7日閲覧。
  6. ^ Australian Breastfeeding Association.”. 2009年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月7日閲覧。
  7. ^ Branch, Legislative Services. “Consolidated federal laws of canada, Food and Drug Regulations” (英語). laws.justice.gc.ca. 2017年7月14日閲覧。
  8. ^ CDC (2021年8月24日). “When, What, and How to Introduce Solid Foods” (英語). Centers for Disease Control and Prevention. 2023年2月28日閲覧。
  9. ^ a b c Arikpo, Dachi; Edet, Ededet Sewanu; Chibuzor, Moriam T.; Odey, Friday; Caldwell, Deborah M. (2018-05-18). “Educational interventions for improving primary caregiver complementary feeding practices for children aged 24 months and under”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 2018 (5): CD011768. doi:10.1002/14651858.CD011768.pub2. ISSN 1469-493X. PMC 6494551. PMID 29775501. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6494551/. 
  10. ^ Stephen A, Alles M, de Graaf C (July 2012). “The role and requirements of digestible dietary carbohydrates in infants and toddlers”. Eur J Clin Nutr 66 (7): 765-779. doi:10.1038/ejcn.2012.27. PMC 3390559. PMID 22473042. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3390559/. 
  11. ^ a b c d Butte NF, Fox MK, Briefel RR (December 2010). “Nutrient intakes of US infants, toddlers, and preschoolers meet or exceed dietary reference intakes”. J Am Diet Assoc 110 (12 Suppl): S27-37. doi:10.1016/j.jada.2010.09.004. PMID 21092766. https://doi.org/10.1016/j.jada.2010.09.004. 
  12. ^ a b c Samour, Patricia; King, Kathy (2011-01-07). Pediatric Nutrition. Jones & Bartlett Publishers. p. 92. ISBN 9780763784508. https://books.google.com/books?id=i296siNjm8MC&pg=PA92 2013年1月25日閲覧。 
  13. ^ Carruth BR, Ziegler PJ, Gordon A, Barr SI (January 2004). “Prevalence of picky eaters among infants and toddlers and their caregivers' decisions about offering a new food”. J Am Diet Assoc 104 (1 Suppl 1): s57-64. doi:10.1016/j.jada.2003.10.024. PMID 14702019. 
  14. ^ Wright CM, Parkinson KN, Shipton D, Drewett RF (October 2007). “How do toddler eating problems relate to their eating behavior, food preferences, and growth?”. Pediatrics 120 (4): e1069-e1075. doi:10.1542/peds.2006-2961. PMID 17908727. 
  15. ^ Scaglioni S, Arrizza C, Vecchi F, Tedeschi S (December 2011). “Determinants of children's eating behavior”. Am. J. Clin. Nutr. 94 (6 Suppl): 2006S-2011S. doi:10.3945/ajcn.110.001685. PMID 22089441. 
  16. ^ “Bright Futures Health Promotion Themes”, Bright Futures Pocket Guide, 4th Ed (American Academy of Pediatrics): pp. 6, (2017-02-17), doi:10.1542/9781610020831-themes, ISBN 978-1-61002-083-1, https://doi.org/10.1542/9781610020831-themes 2022年9月26日閲覧。 
  17. ^ al.], editorial team, Laurette Dubé ... [et (2010). Obesity prevention the role of brain and society on individual behavior (1st ed.). Amsterdam: Elsevier/Academic Press. p. 211. ISBN 978-0080922096 
  18. ^ Kiddo Feedo”. 2015年5月10日閲覧。
  19. ^ a b c d e f g h i Siega-Riz AM, Deming DM, Reidy KC, Fox MK, Condon E, Briefel RR (December 2010). “Food consumption patterns of infants and toddlers: where are we now?”. J Am Diet Assoc 110 (12): S38-51. doi:10.1016/j.jada.2010.09.001. PMID 21092767. https://doi.org/10.1016/j.jada.2010.09.001. 
  20. ^ Pelto, Gretel H.; Levitt, Emily; Thairu, Lucy (January 2003). “Improving Feeding Practices: Current Patterns, Common Constraints, and the Design of Interventions” (英語). Food and Nutrition Bulletin 24 (1): 45-82. doi:10.1177/156482650302400104. ISSN 0379-5721. PMID 12664527. http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/156482650302400104. 
  21. ^ a b c d e f Mazze, Edward M.; Michman, Ronald D. (1998). The food industry wars: marketing triumphs and blunders. New York: Quorum. pp. 131-152. ISBN 1-56720-111-3. https://archive.org/details/foodindustrywars00mich/page/131 
  22. ^ a b c d e Bentley, Amy (2006). “Booming Baby Food: Infant Food and Feeding in Post-WWII America”. Michigan Historical Review 32 (2): 63-87. doi:10.1353/mhr.2006.0026. オリジナルの2012-12-06時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121206205426/http://steinhardt.nyu.edu/scmsAdmin/uploads/005/529/MHR%20article.pdf 2012年12月8日閲覧。. 
  23. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)”. www.mhlw.go.jp. 2023年1月7日閲覧。
  24. ^ Complementary feeding” (英語). www.who.int. 2022年12月29日閲覧。
  25. ^ (英語) Complementary feeding. World Health Organization. (2009). https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK148957/ 
  26. ^ Ziegler, Ekhard E. (2011-11). “Consumption of cow's milk as a cause of iron deficiency in infants and toddlers”. Nutrition Reviews 69 Suppl 1: S37–42. doi:10.1111/j.1753-4887.2011.00431.x. ISSN 1753-4887. PMID 22043881. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22043881/. 
  27. ^ Holmes, Wendy; Hoy, D; Lockley, A; Thammavongxay, K; Bounnaphol, S; Xeuatvongsa, A; Toole, M (2007), “Influences on maternal and child nutrition in the highlands of the northern Lao PDR”, Asia Pac J Clin Nutr 16 (3): 537?545, PMID 17704036 
  28. ^ Olver, Lynne. “Baby food history notes”. The Food Timeline. 2021年5月7日閲覧。
  29. ^ a b Bentley, Amy (2014). Inventing Baby Food: Taste, Health, and the Industrialization of the American Diet. University of California Press. pp. Chapter 2. ISBN 978-0520283459 
  30. ^ Nutricia”. Nutricia.nl. 2021年5月7日閲覧。
  31. ^ Beck, Julie (2014年11月24日). “How Canned Baby Food Became King”. The Atlantic (Atlantic Media Company). https://www.theatlantic.com/health/archive/2014/11/how-canned-baby-food-became-king/383089/ 2014年11月24日閲覧。 
  32. ^ Our Company Archived 2008-12-11 at the Wayback Machine., Beech-Nut website, accessed November 30, 2008
  33. ^ Kanner, Bernice (November 1986). Into the Mouths of Babes. New York Media, LLC. p. 30. https://books.google.com/books?id=w-cCAAAAMBAJ&pg=PA30 2017年5月23日閲覧。 
  34. ^ FW-91 -- Homemade Baby Food: Fast, Frugal, and Fun”. Japaninc.com (2006年3月28日). 2021年5月7日閲覧。
  35. ^ Barrett, J. R. (2011-10-03). “Aflatoxin Exposure after Weaning: Solid Food Contaminant Impairs Growth”. Environmental Health Perspectives 112 (13): A759. doi:10.1289/ehp.112-a759. PMC 1247538. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1247538/. 
  36. ^ Hirsch, Jesse (2018年8月16日). “Heavy Metals in Baby Food: What You Need to Know”. Consumer Reports. https://www.consumerreports.org/food-safety/heavy-metals-in-baby-food/ 2018年8月20日閲覧。 
  37. ^ Cheating Babies: Nutritional Quality and Cost of Commercial Baby Food” (英語). Center for Science in the Public Interest. 2021年2月3日閲覧。
  38. ^ Pillay, Ravi. "Recall of Nestlé P’tit Pot Recette Banana baby food by Nestlé France." Archived 2011-10-13 at the Wayback Machine.. October 5, 2011. Retrieved October 24, 2011.






離乳食と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「離乳食」の関連用語

離乳食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



離乳食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの離乳食 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS