王童 王童の概要

王童

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 16:12 UTC 版)

王童
王童(右)
プロフィール
出生: 1942年
出身地: 中華民国安徽省太和県
職業: 映画監督
各種表記
繁体字 王童
簡体字 王童
拼音 Wáng Tóng
ラテン字 Wang Tung'
和名表記: おう・どう
発音転記: ワン・トン
テンプレートを表示

略歴

1942年中華民国安徽省太和県に生まれ、1949年に両親に伴って台湾に移った。

1962年台湾国立芸専美術科に入学後、1966年に中央電影事業に入り多くの映画作品で美術や衣装を担当した。

1980年、映画『假如我是真的』で初めてメガホンを取り、以降十本以上の作品で監督を務める。1987年には『村と爆弾』で、1992年には『無言の丘』で金馬奨最優秀作品賞と最優秀監督賞を受賞。2003年から台北映画祭(台北電影節)の主席を務め(2006年まで)、2004年からは金馬奨の執行委員会主席も務めた(2006年まで)。2007年には第11回国家文芸奨を受賞している。

監督作品

  • 1981年 假如我是真的
  • 1981年 窓口的月亮不准看
  • 1982年 百分満点
  • 1982年 苦恋
  • 1983年 『海を見つめる日』 看海的日子
  • 1984年 『逃亡』 策馬入林
  • 1985年 陽春老爸
  • 1987年 『村と爆弾』 稻草人
  • 1987年 『ランナウェイ・盗賊たちの挽歌』
  • 1989年 『バナナ・パラダイス』 香蕉天堂
  • 1992年無言の丘』 無言的山丘
  • 1995年 『赤い柿』 紅柿子
  • 2002年 自由門神
  • 2004年 『ファイヤーボール』 紅孩兒決戦火焔山
  • 2004年 大象林旺爺爺的故事
  • 2007年 童心宝貝
  • 2015年 『風の中の家族』 風中家族

外部リンク




「王童」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王童」の関連用語

王童のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王童のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王童 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS