京セラ 主要な事業

京セラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 14:59 UTC 版)

主要な事業

産業・自動車用部品

ファインセラミック部品、ビューカメラモジュール、セラミックヒーター、グロープラグ、車載・産業用液晶ディスプレイなどを手掛ける。

先進モビリティと共同で自動運転バス・trota(トロタ)の開発を行っている[27]。trotaは2021年10月に滋賀八日市工場 - 滋賀蒲生工場間(約1km)を試験走行し、2022年に第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)で東武西川田駅 - 栃木県総合運動公園間(約700m)を実証運行した[27]

半導体関連部品

セラミックパッケージ、有機多層パッケージ、有機化学材料などを手掛ける。

電子デバイス

電子部品、プリントヘッドや感光ドラムなどを手掛ける。

コミュニケーション

携帯電話スマートフォンタブレットPC、IoT機器などの開発製造販売、情報通信サービス(子会社の京セラコミュニケーションシステム)などを手掛ける。第二電電・DDIセルラーグループの設立母体だったため、携帯電話端末はDDIセルラー・日本移動通信(相互ローミングの関係で同等の端末を提供する必要があった)向けを主力としていたが、他社向けの端末も少数手がけている。

1982年に合併したサイバネット工業の事業がはじまりである[28]。1989年12月、同社初の携帯電話「HP-101」を発売した[29]。その後30年以上に渡って事業を継続している。

2008年には、三洋電機の携帯事業を買収し、海外事業を強化した[30]

ドキュメントソリューション

プリンター、複合機の開発製造販売、ソリューションビジネスなどを子会社京セラドキュメントソリューションズが手掛ける。

生活・環境

ソーラーエネルギー事業、医療用製品、宝飾品・キッチングッズ、ホテル運営などを手掛ける。

  • 宝飾品、ジュエリー - 特に合成宝石の技術が知られる。CRESCENT VERT(クレサンベール)ブランドを展開。
  • 京都オパール - 合成宝石の技術を産業用に加工させたもの。
  • 医療用製品 - 人工関節の摺動面用のセラミックス材料「BIOCERAM」、人工股関節の長寿命化に貢献する表面処理技術「Aquala」、人工股関節表面に抗菌性、骨伝導性及び骨固定性を付与する表面処理技術「AG-PROTEX」、人工関節、デンタルインプラント等の完成品を展開。
  • 太陽光発電事業は、京セラと東京センチュリーリースが共同出資した京セラTCL ソーラー合同会社が行う。
    • 千葉 · 山倉水上メガソーラー発電所
    • 北海道・北見メガソーラー発電所
    • 京都・伏見メガソーラー発電所
    • 滋賀・矢橋帰帆島メガソーラー発電所
    • 岡山・下山池メガソーラー発電所
    • 兵庫・高岡西水上メガソーラー発電所
    • 兵庫・高岡東水上メガソーラー発電所

過去の事業

光学機器

銀塩カメラ、デジタルカメラ。

京セラがカメラ事業に進出したきっかけは、長野県にあった株式会社ヤシカの経営破綻(1975年会社更生法を申請)である。その後も同社は日商岩井太陽神戸銀行の資金援助を受けて製造を続けていたが、自力での再建が困難な状況が進んだため、1983年に再建スポンサーとして京セラが名乗り出た。同年10月、京セラ株1:ヤシカ株13の比率により吸収合併し、ヤシカのブランドを京セラが譲受し展開していた。

展開していたブランド

  • Finecam - 自社デジタルカメラブランド。
  • コンタックス - 高性能で高級感をアピールしたプレミアムな位置付け。
  • ヤシカ - 海外向け低価格カメラブランド

2004年10月29日、自社ブランドを終了し、CONTAXブランドとOEM事業に集約することを発表[40][41]

2005年3月10日、CONTAXブランドのデジタルカメラも終了し、デジタルカメラ事業から撤退することを発表[42]

2005年4月12日、CONTAXブランドの銀塩カメラも終了し、カメラ事業から全面撤退することを発表[43][44]

その後、2007年にヤシカの商標権を香港のJNC Datum Tech Internationalに売却[45][46]

音響機器(ピュアオーディオ

パーソナルコンピュータ

1983年よりOEM出荷。日本ではNECよりPC-8201PC-100の商品名で販売された。

1984年にはIBM互換機をOEM出荷し、キヤノンカシオ計算機セイコーエプソンから販売された。

1989年には自社ブランドで「386AX Model A」を発売したが振るわず、その後、事業から撤退した。


  1. ^ コーポレート・ガバナンス - 京セラ株式会社
  2. ^ コーポレートガバナンス報告書 京セラ株式会社 2021年12月19日閲覧
  3. ^ 平成29年3月期 決算短信〔米国基準〕(連結) 京セラ株式会社 2017年5月1日
  4. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  5. ^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
  6. ^ 『本間之英 有名企業 社名とまーくの秘密』株式会社学習研究所、2008年4月22日。ISBN 978-4-05-403709-0
  7. ^ DDIポケット、カーライルと京セラが買収”. k-tai.watch.impress.co.jp. 2020年4月25日閲覧。
  8. ^ 京セラ、デジカメ事業から撤退”. dc.watch.impress.co.jp. 2020年4月25日閲覧。
  9. ^ 京セラ、CONTAX事業を2005年中に終了”. dc.watch.impress.co.jp. 2020年4月25日閲覧。
  10. ^ 京セラ、欧州の超硬工具企業を買収 200億円”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月25日閲覧。
  11. ^ 京セラ、オプトレックス買収を発表 買収額は約200億円”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月25日閲覧。
  12. ^ 京セラが凸版・NEC合弁プリント基板メーカーを買収”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月25日閲覧。
  13. ^ 京セラ、日本インターを買収へ 総額106億円でTOB”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月25日閲覧。
  14. ^ 京セラ、リョービの電動工具事業の承継と子会社化が完了”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月25日閲覧。
  15. ^ 【長崎】「京セラ」諫早市に新工場建設”. www.nib.jp. 2022年12月20日閲覧。
  16. ^ 京セラ、消費者向けスマホから撤退へ 法人向けに集中”. 日本経済新聞 (2023年5月15日). 2023年5月17日閲覧。
  17. ^ 徐方啓「稲盛和夫経営哲学に関する一考察 (北門達男先生 退任記念号)」『商経学叢』第66巻第1号、近畿大学商経学会、2019年7月、129-142頁、ISSN 0450-2825NAID 1200068209012020年7月22日閲覧 
  18. ^ 京セラ 創業者 稲盛和夫ものがたり”. 2020年5月2日閲覧。
  19. ^ 工場移転―「アメーバ経営」の原点・京セラ稲盛氏”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月2日閲覧。
  20. ^ 社長就任時の思い ― 経営理念 ― | Facebookアーカイブ | 稲盛ライブラリー”. 稲盛和夫 オフィシャルサイト (2021年5月24日). 2024年3月31日閲覧。
  21. ^ あじかた村だより”. 味方村役場 (1987年1月1日). 2022年11月25日閲覧。
  22. ^ 役員人事の件” (2002年6月12日). 2002年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月2日閲覧。
  23. ^ 京セラ社長交代、稲盛氏は取締役退任”. ITmedia NEWS. 2020年5月2日閲覧。
  24. ^ 京セラ新社長に久芳専務が昇格、川村社長は会長に」『Reuters』、2009年2月17日。2020年5月2日閲覧。
  25. ^ 京セラ社長に山口氏 久芳社長は会長に”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月2日閲覧。
  26. ^ 京セラ社長に谷本氏 成長路線への転換めざす”. 日本経済新聞 電子版. 2020年5月2日閲覧。
  27. ^ a b 椿山和雄 (2022年9月27日). “京セラの自動運転バス「トロタ」 「いちご一会とちぎ国体」で実証実験”. Car Watch. インプレス. 2022年10月10日閲覧。
  28. ^ 京セラ株式会社 (2020年11月25日). “京セラ携帯通信機器事業30周年記念サイト”. 京セラ. 2023年6月2日閲覧。
  29. ^ ASCII. “第2回 セルラー・HP-101ハンディーホン (1/2)”. ASCII.jp. 2023年6月11日閲覧。
  30. ^ 三洋の京セラへの携帯事業売却、500億円で合意”. ITmedia NEWS. 2023年7月22日閲覧。
  31. ^ アイティメディア株式会社 (2023年5月16日). “京セラが個人向け携帯電話事業から撤退へ ただし高耐久スマホ「TORQUE」は継続予定”. ITmedia Mobile. 2023年6月2日閲覧。
  32. ^ 株式会社インプレス (2023年6月9日). “京セラ、「TORQUEは個人向けも継続」の方針”. ケータイ Watch. 2023年6月11日閲覧。
  33. ^ 京セラが欧州のスマートフォン市場に参入、「TORQUE」を投入”. ITmedia Mobile. 2020年4月25日閲覧。
  34. ^ 株式会社インプレス (2019年7月4日). “京セラのタフネススマホ・ケータイ、累計出荷数が1000万台を突破”. ケータイ Watch. 2020年4月25日閲覧。
  35. ^ ケータイカメラの誕生”. ITmedia Mobile. 2023年6月11日閲覧。
  36. ^ さよならPHS。往年の名機「京ぽん」をいま使ってみた 11万画素のカメラで写す、2018年の東京 (1/4) - ねとらぼ
  37. ^ バルミューダがまさかのスマホ参入! ソフトバンクから京セラ製5Gスマホ” (2021年5月13日). 2021年11月21日閲覧。
  38. ^ アイティメディア株式会社 (2023年5月12日). “バルミューダ、スマホ事業から撤退 「事業環境を総合的に検討した結果」”. ITmedia Mobile. 2023年6月2日閲覧。
  39. ^ auのタフネスケータイ「G'zOne TYPE-XX」は12月10日発売 なぜ9年ぶりに復活? 実機はどんな感じ?” (2021年12月6日). 2021年12月11日閲覧。
  40. ^ 京セラ、デジタルカメラ事業をCONTAXブランドへ統一”. dc.watch.impress.co.jp. 2023年7月22日閲覧。
  41. ^ 京セラ、自社ブランドデジカメから撤退へ CONTAXに特化”. ITmedia NEWS. 2023年7月22日閲覧。
  42. ^ 京セラ、デジカメ事業から撤退”. ITmedia NEWS. 2023年7月22日閲覧。
  43. ^ 京セラ「CONTAX」、銀塩・デジタルとも出荷終了へ”. ITmedia NEWS. 2023年7月22日閲覧。
  44. ^ 京セラ、CONTAX事業を2005年中に終了”. dc.watch.impress.co.jp. 2023年7月22日閲覧。
  45. ^ 「ヤシカ」ブランドがデジカメで復活”. ITmedia NEWS. 2023年7月22日閲覧。
  46. ^ 和広, 三品『企業成長の仕込み方(経営戦略の実戦(2))』東洋経済新報社、2022年5月27日。ISBN 978-4-492-53450-2https://books.google.co.jp/books?id=2wVxEAAAQBAJ&pg=PA1075 
  47. ^ オープンイノベーションアリーナ(京セラ株式会社)
  48. ^ 京セラ国内拠点:研究所(京セラ株式会社)
  49. ^ 「京セラ」の代理店108社 | メトリー”. metoree.com. 2022年8月12日閲覧。
  50. ^ 笠りつ子、森美穂が京セラグループと所属契約”. ゴルフ情報 ALBA.Net. 2020年4月30日閲覧。
  51. ^ 笠りつ子プロと森美穂プロをサポート | トピックス | 京セラ株式会社”. in-web-production.kcweb (2012年4月5日). 2020年4月30日閲覧。
  52. ^ 当社元従業員に対する刑事告訴について 京セラニュースリリース 2018年2月19日
  53. ^ 元経理担当が1億円超着服 京セラが刑事告訴”. 日本経済新聞 電子版. 2020年4月26日閲覧。
  54. ^ 京セラ元社員 約3700万円詐取の疑いで逮捕 | NHKニュース” (2018年11月11日). 2018年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月26日閲覧。
  55. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年11月28日). “京セラ元社員 2900万円詐欺容疑で再逮捕”. 産経ニュース. 2020年4月26日閲覧。
  56. ^ 下請けの“価格転嫁応じず”10社を公表 公取委
  57. ^ ダイハツ・京セラなど10社公表 下請けの価格転嫁応じず―公取委:時事ドットコム
  58. ^ ダイハツ、京セラなど「協議経ず価格据え置いた」 公取委が社名公表:朝日新聞デジタル






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「京セラ」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株式の大型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の投資基準とされるBPSとは

    株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...

  • 株式の株価水準による分類

    株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京セラ」の関連用語

京セラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京セラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京セラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS