内藤建築事務所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 05:31 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年12月)
        | 
    
| 種類 | 株式会社 | 
|---|---|
| 本社所在地 |   京都本社 〒606-8202 京都府京都市左京区田中大堰町182番地 東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング6階  | 
    
| 本店所在地 |  〒606-8202 京都府京都市左京区田中大堰町182番地  | 
    
| 設立 | 1953年 | 
| 業種 | サービス業 | 
| 法人番号 | 4130001025120 | 
| 事業内容 | 建築・土木・地域開発・環境整備に関する企画、設計、監理及び関連するコンサルタント及びそれらに附帯する一切の業務 | 
| 代表者 |  代表取締役会長 山下勝 代表取締役社長 川本雄三  | 
    
| 資本金 | 5000万円 | 
| 外部リンク | https://www.naito-archi.co.jp/ | 
株式会社内藤建築事務所(ないとうけんちくじむしょ)は日本の建築設計事務所。
起源は内藤資忠が興した建築設計事務所。医療・福祉分野の建築設計を主要としている。このため、医業経営コンサルタント有資格者を有し、JIHa登録代表者を設置している。「アーチスラブ構築法」「内藤式SDR工法」などで特許出願している[要出典]。
事務所概要
- 所在地:〒606-8202 京都府京都市左京区田中大堰町182
 - 一級建築士事務所登録/京都府知事登録
 - 支店等 
    
- 本社(京都市)
 - 東京本社/東京事務所
 - 名古屋事務所
 - 静岡事務所
 - 大阪事務所
 - 神戸事務所
 - 奈良事務所
 - 四国事務所
 - 九州事務所
 - 南九州事務所
 - 長崎営業所
 - 熊本営業所
 - 宮崎営業所
 
 
沿革
- 1942年、内藤資忠建築事務所を開設
 - 1943年-1945年、満洲国で材料製造工場建築に従事
 - 1953年、株式会社内藤建築事務所に改組
 - 2000年、ISO9001:1994 認証取得
 - 2010年、ISO9001:2008 移行認証取得
 
主要作品
| 
       
       この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年12月)
        | 
    
- 県立新加古川病院(仮称)新築(2006年)
 - 明和病院新館増築(2007年)
 - 市立奈良病院(2009年)
 - JA高知病院(2002年)
 - NARVリタイアメントビレッジ サザンクロス(2004年)
 - いきいきサロンくすのき(2003年)
 - グレースメイト松戸(2002年)
 - つくばセントラル病院 C館(2002年)
 - なぎ辻病院(京都府, 2005年)
 - マキノ町在宅介護サービスセンター はあとふるマキノ(2000年)
 - メディカルケアセンター輝の杜(2003年)
 - メディックス三萩野(2003年)
 - りんくうみなと(大阪府, 2006年)
 - 医療法人済衆館
 - 医療法人社団恵仁会
 - 西尾市岩瀬文庫展示棟図書資料館(愛知県西尾市、若山滋、張奕文、青島設計と、 2002年)
 - 介護老人保健施設 きよみの里(2000年)
 - 介護老人保健施設 くろいし(2004年)
 - 介護老人保健施設 サザン・ケアセンター(2000年)
 - 海南町立海南病院(2003年)
 - 蒲生町いきがい活動支援センター せせらぎ(2002年)
 - 亀岡市立病院(2003年)
 - 菊地病院(2002年)
 - 吉野町国民健康保険 吉野病院(2001年)
 - 牛深市民病院(2002年)
 - 京都ライトハウス(2004年)
 - 京都大学医学部附属病院(2001年)
 - 京都第一赤十字病院(2000年)
 - 近江八幡市立総合医療センター(滋賀県,2006年)
 - 串間市民病院
 - 熊本赤十字病院
 - 公立学校共済組合北陸中央病院(2001年)
 - 公立山城病院(2000年)
 - 公立南丹病院(2003年)
 - 広畑センチュリー病院(2000年)
 - 広陵町総合保健福祉会館 さわやかホール(2001年)
 - 高の原中央病院(奈良県, 2006年)
 - 高岡町保健福祉センター 穆園館(2003年)
 - 高橋病院(兵庫県, 2004年)
 - 高槻赤十字病院 緩和ケア病棟「レイクサイドホーム」(2002年)
 - 国保中央病院緩和ケアホーム「飛鳥」
 - 国民健康保険瑞穂病院(2004年)
 - 国民健康保険ケアホスピタルたかはら(2002年)
 - 済衆館病院(愛知県, 2006年)
 - 済生会滋賀県病院(滋賀県, 2004年)
 - 済生会川口総合病院(2005年)
 - 社会福祉法人清和会
 - 社会福祉法人和楽会特別養護老人ホームわらく
 - 小林市立病院(宮崎県, 2010年)
 - 城内病院(2002年)
 - 常陸大宮済生会病院(茨城県, 2006年)
 - 新南陽市民病院(2000年)
 - 菅田医院(2001年)
 - 星野村総合保健福祉センター そよかぜ(2000年)
 - 静岡県立総合病院 北館(2001年)
 - 静岡県立総合病院循環器病センター(静岡県, 2008年)
 - 静岡厚生病院(2003年)
 - 石岡第一病院(茨城県, 2008年)
 - 大泉生協病院(2002年)
 - 大和高田市総合福祉施設 ゆうゆうセンター(2001年)
 - 筑後市立病院(2000年)
 - 中西ウイメンズクリニック(2003年)
 - 中部レディースクリニック
 - 町田市民病院(東京都, 2008年)
 - 長生園(2000年)
 - 長浜赤十字病院(2001年)
 - 直原ウイメンズクリニック(2004年)
 - 唐津赤十字病院 新病棟(2003年)
 - 東京ベイ・浦安市川医療センター(千葉県)
 - 徳島県立中央病院(徳島県)
 - 徳島大学医学部附属病院(2003年)
 - 特別養護老人ホームヴィラ多国山(2003年)
 - 特別養護老人ホームうぐいすの里(大阪府, 2008年)
 - 特別養護老人ホームかんなびのさと(大阪府, 2008年3月)
 - 特別養護老人ホームわらく(京都府, 2005年)
 - 特別養護老人ホーム三愛荘(2002年)
 - 特別養護老人ホーム山崎園(2001年)
 - 特別養護老人ホーム神の園(2003年)
 - 特別養護老人ホームみわの里
 - 南生協病院(2003年)
 - 二丈町健康ふれあい施設「二丈温泉きららの湯」(2003年)
 - 日光市民病院(2002年)
 - 波賀町保健福祉施設 メイプル福祉センター(2004年)
 - 白庭病院(奈良県, 2008年)
 - 八尾市障害者総合福祉センター(2004年)
 - 布津町保健福祉センター湯楽里(2004年)
 - 福岡県立精神医療センター太宰府病院(2001年)
 - 複合介護老人福祉施設ドリーム陶都(2004年)
 - 兵庫県立加古川医療センター(兵庫県, 2009年)
 - 北九州安部山公園病院・老人保健施設あけぼの苑(2000年)
 - 北山ふれあいセンター(京都府, 2009年)
 - 本山町国民健康保険嶺北中央病院(2000年)
 - 本山町保健福祉センター(2000年)
 - 鳴門シーガル病院(2003年)
 - 和歌山県立こころの医療センター(2003年)
 - 和歌山生協病院(2003年)
 - クロスタワー大阪ベイ 大阪府大阪市(昭和設計と)
 
内藤資忠
創業者・内藤資忠(すけただ)は 1903年(明治36年)東京生まれ。第三高等学校 (旧制)から京都帝国大学工学部建築学科に進学。高校、大学を通じてラグビー部や陸上競技部に所属。1932年にはコーチに就任している。大学卒業後、大学営繕課に奉職。大倉三郎と京都大学法学部及び経済学部新館(1933年)などを残している。
満州に渡り、大連駅舎(1937年)[1]の建設に関与する。1942年、京都と満州新京に内藤建築事務所を開設。終戦後は一時休業し、1947年、再び京都に事務所を開設。1953年に株式会社化し、社長に就任。1973年に会長。1985年に逝去[2]。
参考文献
| 
       
       出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
        | 
    
- 近代建築 2007年10月号 内藤建築事務所創立65周年
 - 近代建築 2008年11月号 特集+3e-ホスピタル
 - 近代建築 2009年7月号
 - Information from JIHa 2007年12月号
 - 建築ジャーナル別冊 2002年1026 9/17 伝統を継承し、次代をになう 内藤建築事務所創立60周年作品集
 
脚注
関連項目
- 片山光生 - 1973年-1983年に代表取締役社長を務めた。
 
外部リンク
固有名詞の分類
- 内藤建築事務所のページへのリンク