海南町
海南町
海南町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:48 UTC 版)
| かいなんちょう 海南町 |
|||||
|---|---|---|---|---|---|
| |
|||||
|
|||||
| 廃止日 | 2006年3月31日 | ||||
| 廃止理由 | 新設合併 海南町・海部町・宍喰町→海陽町 |
||||
| 現在の自治体 | 海陽町 | ||||
| 廃止時点のデータ | |||||
| 国 | |
||||
| 地方 | 四国地方 | ||||
| 都道府県 | 徳島県 | ||||
| 郡 | 海部郡 | ||||
| 市町村コード | 36384-7 | ||||
| 面積 | 209.22 km2. | ||||
| 総人口 | 5,949人 (2000年) |
||||
| 隣接自治体 | 海部郡牟岐町、日和佐町、宍喰町、海部町 那賀郡那賀町 高知県安芸郡馬路村 |
||||
| 町の木 | マツ | ||||
| 町の花 | サツキ | ||||
| 町の標語 | たくましく和の輪で育つ海南町 | ||||
| 海南町役場 | |||||
| 所在地 | 〒775-0295 徳島県海部郡海南町大里字上中須128 |
||||
| 座標 | 北緯33度36分07秒 東経134度21分07秒 / 北緯33.60206度 東経134.35186度座標: 北緯33度36分07秒 東経134度21分07秒 / 北緯33.60206度 東経134.35186度 | ||||
| ウィキプロジェクト | |||||
地理
大部分が山地であり、南東側は太平洋に面している。今後発生が予測される南海トラフ巨大地震の際には、最大7mの津波が到達することが予想されている[1]。
歴史
地域
教育
高等学校
中学校
小学校
交通
鉄道路線
道路
高速道路
- なし
一般国道
県道
文化施設
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
祭り
その他
脚注
- ^ “資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 海南町のページへのリンク

