海部自動車学校とは? わかりやすく解説

海部自動車学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 17:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

海部自動車学校(かいふじどうしゃがっこう)は、徳島県海部郡海陽町にある徳島県公安委員会指定の自動車教習所1968年昭和43年)11月21日に創立。海部郡内で唯一の自動車学校。

2016年7月28日、海部自動車学校が脇町自動車学校に経営権を譲渡し運営を続けることになった[1]。県指定自動車教習所協会などによると、脇町自動車学校は既に海部自動車学校の全株式を取得した。校名は変更せず、教習指導員の雇用も継続している[1]

なお、2016年7月1日に生徒数の減少で経営難に陥ったため入校生の募集を中止[2]。5年前から赤字経営だった。その数年前から海部郡内に4校あった高校の統廃合が進み、入校生の大半を占める高校生が減ったことが影響した。

同年7月19日に県指定自動車教習所協会が間に入って他の自動車学校に経営譲渡できないかを協議し、上記の通り、脇町自動車学校に経営権を譲渡の上、同年7月28日から入校者の募集を再開した[2]

沿革

基礎データ

入校生徒数
  • 487人(2002年度(平成14年度)当時)[2]
  • 191人(2015年度(平成27年度)当時)[2]

 概要

取得免許

所在地

  • 〒775-0303 徳島県海部郡海陽町高園字中ケイ20番

関連項目

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 『海南町史』上巻p.1334に『昭和40年7月開設』と記述があるが、誤りで、『昭和44年7月開設』が正しい。

出典

  1. ^ a b c 徳島新聞 2016年7月29日付 30面 社会 「海部自動車学校 継続 脇町自動車学校全株式を取得 入校生の募集再開」
  2. ^ a b c d e 徳島新聞 2016年7月19日付 21面 社会 「海部自動車学校 入校生の募集中止 生徒減で経営難 閉校か譲渡を検討」
  3. ^ 海部町史編集部編(徳島県海部郡海部町教育委員会)(1971.12)『海部町史』p.426
  4. ^ 海南町史編さん委員会編(徳島県海部郡海南町)(1995.11)『海南町史』上巻p.1334

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海部自動車学校」の関連用語

海部自動車学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海部自動車学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海部自動車学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS