下関インターチェンジ 接続する道路

下関インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 02:23 UTC 版)

接続する道路

直接接続

間接接続

料金所

  • ブース数:10 

入口

  • ブース数:4
    • ETC専用:2
    • ETC・一般:1 
    • 一般:1

出口

  • ブース数:6
    • ETC専用:2
    • ETC・一般:1 
    • 一般:3

周辺

下関市中心部へは県道下関港線(椋野トンネル)を抜けた先にある。椋野トンネルの手前から火の山山麓の市道を経由するとみもすそ川公園付近にて国道9号と接続する。

E2A 中国自動車道
(36)小月IC - (PA)王司PA - (37)下関IC
E2A 関門橋
(37)下関IC - (PA)壇之浦PA(下り線のみ) - (38)門司港IC - (PA)めかりPA(上り線のみ) - (1)門司IC
関門トンネル
(37)下関IC - 関門トンネル

脚注

関連項目

外部リンク


注釈

  1. ^ 関門トンネルが長期連続通行止めの際には、一時的に「関門トンネル」の案内表示がすべて標識の地色で隠される。

出典

  1. ^ a b c d e f 下荒磯 滋「中国自動車道(下関~小郡間)工事報告」『道路』第392号、日本道路協会、1973年10月、23-32頁、2023年2月24日閲覧 
  2. ^ 支社組織(西日本高速道路九州支社)


「下関インターチェンジ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下関インターチェンジ」の関連用語



3
10% |||||


5
8% |||||






下関インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下関インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下関インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS