対峙とは? わかりやすく解説

対峙

読み方:たいじ

対峙(たいじ)とは、二者または複数の者が互いに向かい合う直面する状態を指す言葉である。この用語は、物理的な位置関係だけでなく、意見立場相反する場合にも使用される。対峙は、競争相手敵対する者との間で、直接的な対立状態にあることを示すことが多い。また、対峙する同士互いに影響及ぼし合いその結果として新たな状況生まれることもある。例えば、政治的な議論ビジネス競争状況スポーツ試合など、様々な場面で対峙という言葉使われる。さらに、対峙する同士互いに理解深め共存する道を模索する過程含まれることがある。この言葉は、直接的な対決意味する場合もあれば、意見立場の違いから生じ精神的な対立を指す場合もある。

たい‐じ〔‐ヂ〕【対×峙】

読み方:たいじ

[名](スル)

山などが、向かい合ってそびえること。「谷を隔てて—する岩峰

対立する者どうしが、にらみ合ったままじっと動かずにいること。「挟んで両軍が—する」


対峙

読み方:タイジtaiji

山などが並んでそびえること


対峙

作者家原利明

収載図書青い烏
出版社新風舎
刊行年月2005.7
シリーズ名新風舎文庫


対峙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 07:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディアには「対峙」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「対峙」を含むページの一覧/「対峙」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「対峙」が役に立つかも知れません。

関連項目



対峙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 08:07 UTC 版)

賤ヶ岳の戦い」の記事における「対峙」の解説

3月12日5月3日)、柴田勝家佐久間盛政前田利家と共におよそ3軍勢率いて近江国柳ヶ瀬到着し布陣完了させた。一益が篭る長島城包囲していた秀吉織田信雄蒲生氏郷1万強の軍勢伊勢残し3月19日5月10日)には5万といわれる兵力率いて木ノ本布陣した。双方直ち攻撃打って出ることはせず、しばらくは陣地や砦を盛んに構築した遺構ある程度現在も残る)。また、丹羽長秀勝家西進備え海津敦賀に兵を出したため、戦線膠着し3月27日5月18日秀吉一部軍勢率いて長浜城帰還し伊勢近江の2方面備えた秀吉から秀長に「(自軍の)砦周囲小屋前野長康黒田官兵衛木村隼人部隊手伝って壊すべきこと」と3月30日付け書状送られたが、この命令実行されていない

※この「対峙」の解説は、「賤ヶ岳の戦い」の解説の一部です。
「対峙」を含む「賤ヶ岳の戦い」の記事については、「賤ヶ岳の戦い」の概要を参照ください。


対峙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 21:55 UTC 版)

ポティダイアの戦い」の記事における「対峙」の解説

そこでアテナイアルケストラトス他十名の将軍指揮の下で30隻の艦隊と1,000人の重装歩兵ペルディッカス2世領地送ったが、新たにアテナイ本国から彼らにポティダイア防壁破壊し人質取り、諸同盟国への監視強化するよう命令下った一方スパルタからの援助取り付けたポティダイアアテナイ側のデロス同盟から離脱しカルキディケ人とボッティケ(英語版)人と同盟を結び、ペルディッカス2世もまた彼らに協力したトラキア到着して初めポティダイア他のデロス同盟離脱知ったアテナイ軍はポティダイアらとマケドニア同時に相手にして戦うことはできない判断しピリッポスやデルダス(英語版)と連携取って戦おうとした。このアテナイの軍派遣対しコリントスアリステウス指揮の下で重装歩兵1,600人と軽装歩兵400人をポティダイア送った。さらにこれを受け、アテナイもまた重装歩兵2,000人と40隻の艦隊カリアス2世他4名の将軍指揮の下で新たに送ったアテナイ増援部隊はまずマケドニア上陸し先発隊の一部合流してピュドナ(英語版)を包囲した後、ペルディッカス2世講和し、続いてピリッポスパウサニアス指揮下のマケドニア騎兵600騎と合流してポティダイア向かった一方コリントスポティダイアおよびその同盟軍アテナイ軍の襲来予想してポティダイアのオリュントス(英語版)に面した地点着陣し、この同盟軍総司令官にはアリステウスが、騎兵指揮官にはアテナイとの講和破棄して再び寝返ったペルディッカス2世がなったアリステウスペルディッカス2世率い騎兵200騎と同盟軍一部をオリュントスに配し本隊率いて敵を待ち受けた。それに対しアテナイ軍はマケドニア騎兵を含む一部をオリュントスに送り本隊アリステウスの待つポティダイア進軍した

※この「対峙」の解説は、「ポティダイアの戦い」の解説の一部です。
「対峙」を含む「ポティダイアの戦い」の記事については、「ポティダイアの戦い」の概要を参照ください。


対峙(show down)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 14:55 UTC 版)

バイオハザード アウトブレイク ファイル2」の記事における「対峙(show down)」の解説

前述のとおりボス戦のみのミニゲームシナリオ。「対峙1」「対峙2」「対峙3」があり、「対峙1」は前作ボス、「対峙2」は本作ボスと戦うことになり、「対峙3」は前作本作両方ボス加え最後には3体のタイラント待ち構える。「殲滅」と違って制限時間設けられていないが、ボスを倒すたびにフィールド自動的に切り替わるため、武器回復薬の類は取り損ねる後戻りできない

※この「対峙(show down)」の解説は、「バイオハザード アウトブレイク ファイル2」の解説の一部です。
「対峙(show down)」を含む「バイオハザード アウトブレイク ファイル2」の記事については、「バイオハザード アウトブレイク ファイル2」の概要を参照ください。


対峙(1943年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 02:15 UTC 版)

ビルマの戦い」の記事における「対峙(1943年)」の解説

アキャブ(現在のシットウェ)での連合軍の反攻初動失敗したが、チンディット部隊1回目ビルマ進入果たした連合国東南アジア連合軍司令部創設し、スティルウェルは中国軍再建着手したバー・モウ政府日本後押しのもとビルマ独立宣言したが、日本軍の占領政策には綻び出てきていた。

※この「対峙(1943年)」の解説は、「ビルマの戦い」の解説の一部です。
「対峙(1943年)」を含む「ビルマの戦い」の記事については、「ビルマの戦い」の概要を参照ください。


対峙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 12:43 UTC 版)

長平の戦い」の記事における「対峙」の解説

長平到着した秦軍と趙軍の間で三度小競り合い発生したが趙軍は全て敗れた廉頗は数で劣るものの精強を誇る秦軍との直接対決避け守り固めて篭城徹底し秦軍疲労待った。二年の歳月過ぎた頃には廉頗目論見通り秦軍には持久戦疲れ焦り出始めた。秦の宰相范雎状況打開すべく趙の国内多数間者スパイ)を送り、「秦は趙括が趙軍の指揮を取ることを恐れている。老人廉頗であれば対処しやすい」という偽情報流した。 これを聞きつけた孝成王優勢な兵力擁しながら積極策をとらない廉頗に不満を持っていたこともあり、廉頗解任して趙括総大将任命する経験乏し趙括起用群臣は危ぶみ、重臣藺相如廉頗解任思い止まる様、孝成王諌めた聴き容れられなかった。趙括は趙の名将趙奢の子自他ともに認める兵法大家だったが、実際に実戦経験のない机上兵法家兵法書丸暗記しているというだけの人物であった父親である趙奢趙括能力低さ見抜いており、生前妻に「王が括に大任任されときには辞退するように」と遺言していた。そのため、趙括総大将選ばれた時、趙奢の妻は参内し孝成王趙括総大将として派遣しないようにと嘆願した。だが孝成王趙括総大将として派遣させることは変更しない断ったため、趙奢の妻は「では括が敗北しても、一族に罪が及ばないようお願いします」と懇願し、これを孝成王約束させた。 一方、秦は趙軍の総大将交代を知ると、密かに白起長平派遣して総大将任じ王齕彼の副将とした。

※この「対峙」の解説は、「長平の戦い」の解説の一部です。
「対峙」を含む「長平の戦い」の記事については、「長平の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対峙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

対峙

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 06:10 UTC 版)

名詞

(たいじ)

  1. 向かい合って立つこと。

「対峙」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対峙」の関連用語

1
対峙し 活用形辞書
96% |||||

2
対峙せよ 活用形辞書
96% |||||

3
対峙しろ 活用形辞書
78% |||||

4
対峙できる 活用形辞書
78% |||||

5
対峙的な 活用形辞書
78% |||||

6
対峙的なる 活用形辞書
78% |||||

7
対峙的に 活用形辞書
78% |||||

8
対峙さす 活用形辞書
76% |||||

9
対峙させる 活用形辞書
76% |||||

10
対峙され 活用形辞書
76% |||||

対峙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対峙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対峙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの賤ヶ岳の戦い (改訂履歴)、ポティダイアの戦い (改訂履歴)、バイオハザード アウトブレイク ファイル2 (改訂履歴)、ビルマの戦い (改訂履歴)、長平の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの対峙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS