Ia型超新星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Ia型超新星の意味・解説 

いちエーがた‐ちょうしんせい〔‐テウシンセイ〕【Ⅰa型超新星】


Ia型超新星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 04:53 UTC 版)

Ia型超新星(いちえいがたちょうしんせい、Type Ia supernova)は、超新星激変星のサブカテゴリーの1つである。白色矮星の激しい爆発の結果生じる。白色矮星は、核融合を終え、寿命が尽きた恒星の残骸である。しかし、炭素酸素に富む白色矮星は、温度が十分に高いと、莫大なエネルギーを放出してさらに核融合を進めることができる。


  1. ^ a b Yoon, S.-C.; Langer, N. (2004). “Presupernova evolution of accreting white dwarfs with rotation”. Astronomy & Astrophysics 419 (2): 623-644. arXiv:astro-ph/0402287. Bibcode2004A&A...419..623Y. doi:10.1051/0004-6361:20035822. ISSN 0004-6361. 
  2. ^ a b Mazzali, P. A. et al. (2007). “A Common Explosion Mechanism for Type Ia Supernovae”. Science 315 (5813): 825-828. arXiv:astro-ph/0702351. Bibcode2007Sci...315..825M. doi:10.1126/science.1136259. ISSN 0036-8075. PMID 17289993. 
  3. ^ a b Khokhlov, A.; Mueller, E.; Hoeflich, P.; Mueller; Hoeflich (1993), “Light curves of Type IA supernova models with different explosion mechanisms”, Astronomy and Astrophysics 270 (1–2): 223–248, Bibcode1993A&A...270..223K 
  4. ^ Staff (2006年9月7日). “Introduction to Supernova Remnants”. NASA Goddard/SAO. 2007年5月1日閲覧。
  5. ^ Matheson, T. et al. (2008). “Optical Spectroscopy of Type Ia Supernovae”. The Astronomical Journal 135 (4): 1598-1615. arXiv:0803.1705. Bibcode2008AJ....135.1598M. doi:10.1088/0004-6256/135/4/1598. ISSN 0004-6256. 
  6. ^ Da Silva, L. A. L. (1993). “The classification of supernovae”. Astrophysics and Space Science 202 (2): 215-236. Bibcode1993Ap&SS.202..215D. doi:10.1007/BF00626878. ISSN 0004-640X. 
  7. ^ Lieb, E. H.; Yau, H.-T. (1987), “A rigorous examination of the Chandrasekhar theory of stellar collapse”, Astrophysical Journal 323 (1): 140–144, Bibcode1987ApJ...323..140L, doi:10.1086/165813 
  8. ^ Canal, R.; Gutierrez, J. (1997). “The Possible White Dwarf-Neutron Star Connection”. Astrophysics and Space Science Library 214: 49-55. arXiv:astro-ph/9701225. Bibcode1997astro.ph..1225C. doi:10.1007/978-94-011-5542-7_7. ISSN 0067-0057. 
  9. ^ Fryer, C. L.; New, K. C. B. (2006年1月24日). “2.1 Collapse scenario”. Gravitational Waves from Gravitational Collapse. Max-Planck-Gesellschaft. 2007年6月7日閲覧。
  10. ^ Wheeler, J. Craig (2000-01-15), Cosmic Catastrophes: Supernovae, Gamma-Ray Bursts, and Adventures in Hyperspace, Cambridge, UK: Cambridge University Press, p. 96, ISBN 0521651956, http://www.cambridge.org/catalogue/catalogue.asp?isbn=9780521857147 
  11. ^ a b c d e Hillebrandt, Wolfgang et al. (2000). “Type Ia Supernova Explosion Models”. Annual Review of Astronomy and Astrophysics 38 (1): 191–230. arXiv:astro-ph/0006305. Bibcode2000ARA&A..38..191H. doi:10.1146/annurev.astro.38.1.191. ISSN 0066-4146. 
  12. ^ Science Summary”. ASC / Alliances Center for Astrophysical Thermonuclear Flashes (2001年). 2006年11月27日閲覧。
  13. ^ a b Röpke, F. K.; Hillebrandt, W. (2004), “The case against the progenitor's carbon-to-oxygen ratio as a source of peak luminosity variations in Type Ia supernovae”, Astronomy and Astrophysics 420 (1): L1–L4, arXiv:astro-ph/0403509, Bibcode2004A&A...420L...1R, doi:10.1051/0004-6361:20040135 
  14. ^ Gamezo, V. N. et al. (2002). “Thermonuclear Supernovae: Simulations of the Deflagration Stage and Their Implications”. Science 299 (5603): 77-81. arXiv:astro-ph/0212054. Bibcode2003Sci...299...77G. doi:10.1126/science.1078129. ISSN 00368075. PMID 12446871. 
  15. ^ Gilmore, Gerry (2004), “The Short Spectacular Life of a Superstar”, Science 304 (5697): 1915–1916, doi:10.1126/science.1100370, PMID 15218132, http://www.sciencemag.org/cgi/content/full/sci;304/5679/1915 2007年5月1日閲覧。 
  16. ^ Paczynski, B. (1975). "Common Envelope Binaries". Structure and Evolution of Close Binary Systems. Cambridge, England: Dordrecht, D. Reidel Publishing Co. pp. 75–80. Bibcode:1976IAUS...73...75P
  17. ^ Postnov, K. A.; Yungelson, L. R. (2006年). “The Evolution of Compact Binary Star Systems”. Living Reviews in Relativity. 2007年1月8日閲覧。
  18. ^ Staff. “Type Ia Supernova Progenitors”. Swinburne University. 2007年5月20日閲覧。
  19. ^ “Brightest supernova discovery hints at stellar collision”. New Scientist. (2007年1月3日). http://space.newscientist.com/article/dn10883-brightest-supernova-discovery-hints-at-stellar-collision.html 2007年1月6日閲覧。 
  20. ^ “The Weirdest Type Ia Supernova Yet”. Lawrence Berkeley National Laboratory. (2006年9月20日). http://www.lbl.gov/Science-Articles/Archive/Phys-weird-supernova.html 2006年11月2日閲覧。 
  21. ^ “Bizarre Supernova Breaks All The Rules”. New Scientist. (2006年9月20日). http://space.newscientist.com/article/dn10114 2007年1月8日閲覧。 
  22. ^ Whipple, Fred L. (1939), “Supernovae and Stellar Collisions”, Proceedings of the United States National Academy of Sciences 25 (3): 118–125, Bibcode1939PNAS...25..118W, doi:10.1073/pnas.25.3.118 
  23. ^ Rubin, V. C.; Ford, W. K. J. (1999), “A Thousand Blazing Suns: The Inner Life of Globular Clusters”, Mercury 28: 26, http://www.astrosociety.org/pubs/mercury/9904/murphy.html 2006年6月2日閲覧。 
  24. ^ Middleditch, J. (2004), “A White Dwarf Merger Paradigm for Supernovae and Gamma-Ray Bursts”, The Astrophysical Journal 601 (2): L167–L170, arXiv:astro-ph/0311484, Bibcode2003astro.ph.11484M, doi:10.1086/382074 
  25. ^ Langer, N.; Yoon, S.-C.; Wellstein, S.; Scheithauer, S. (2002). "On the evolution of interacting binaries which contain a white dwarf". In Gänsicke, B. T.; Beuermann, K.; Rein, K. (eds.). The Physics of Cataclysmic Variables and Related Objects, ASP Conference Proceedings. San Francisco, California: Astronomical Society of the Pacific. p. 252. Bibcode:2002ASPC..261..252L
  26. ^ Langer, N.; Deutschmann; Wellstein; Hoeflich; Deutschmann, A.; Wellstein, S.; Höflich, P. (1999), “The evolution of main sequence star + white dwarf binary systems towards Type Ia supernovae”, Astronomy and Astrophysics 362: 1046–1064, arXiv:astro-ph/0008444, Bibcode2000astro.ph..8444L 
  27. ^ Kotak, R. (December 2008), “Progenitors of Type Ia Supernovae”, written at Keele University, Keele, United Kingdom, in Evans, A.; Bode, M. F.; O'Brien, T. J. et al., RS Ophiuchi (2006) and the Recurrent Nova Phenomenon, proceedings of the conference held 12-14 June, 2007, ASP Conference Series, 401, San Francisco: Astronomical Society of the Pacific, 2008, p. 150, Bibcode2008ASPC..401..150K 
  28. ^ Nugent, Peter E. et al. (December 2011), “Supernova 2011fe from an Exploding Carbon-Oxygen White Dwarf Star”, Nature 480: 344–347, doi:10.1038/nature10644 
  29. ^ Macri, L. M.; Stanek, K. Z.; Bersier, D.; Greenhill, L. J.; Reid, M. J. (2006), “A New Cepheid Distance to the Maser-Host Galaxy NGC 4258 and Its Implications for the Hubble Constant”, Astrophysical Journal 652 (2): 1133–1149, arXiv:astro-ph/0608211, Bibcode2006ApJ...652.1133M, doi:10.1086/508530 
  30. ^ Colgate, S. A. (1979), “Supernovae as a standard candle for cosmology”, Astrophysical Journal 232 (1): 404–408, Bibcode1979ApJ...232..404C, doi:10.1086/157300 
  31. ^ Perlmutter, S. et al. (1999), “Measurements of Omega and Lambda from 42 high redshift supernovae”, Astrophysical Journal 517 (2): 565–86, arXiv:astro-ph/9812133, Bibcode1999ApJ...517..565P, doi:10.1086/307221 
  32. ^ Riess, Adam G. et al. (1998), “Observational evidence from supernovae for an accelerating Universe and a cosmological constant”, Astronomical Journal 116 (3): 1009–38, arXiv:astro-ph/9805201, Bibcode1998AJ....116.1009R, doi:10.1086/300499 
  33. ^ Leibundgut, B.; Sollerman, J. (2001), “A cosmological surprise: the universe accelerates”, Europhysics News 32 (4): 121, Bibcode2001ENews..32..121L, doi:10.1051/epn:2001401, http://www.eso.org/~bleibund/papers/EPN/epn.html 2007年2月1日閲覧。 
  34. ^ “Confirmation of the accelerated expansion of the Universe”. Centre National de la Recherche Scientifique. (2003年9月19日). http://www2.cnrs.fr/en/45.htm?&debut=160xt/ 2006年11月3日閲覧。 


「Ia型超新星」の続きの解説一覧

Ia型超新星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 08:27 UTC 版)

宇宙の距離梯子」の記事における「Ia型超新星」の解説

Ia(いちエー)型超新星は、白色矮星起こす超新星爆発である。これは白色矮星恒星連星となっており、恒星から放出されガス流れ込んだ白色矮星質量チャンドラセカール限界太陽の1.44倍)を越えると起こる。このように爆発起こす質量一定である点から、爆発時の本当明るさ一定だと考えられる。さらに非常に明るいことから、非常に遠方爆発観測できる。 ただし、Ia型超新星の爆発メカニズム理論的解明はまだ十分になされていない。このため地球近く起きたIa型超新星の爆発と、例え10億光年離れた10億年前の)Ia型超新星の爆発が、同じエネルギー放出起こすかが明らかではない。また、超新星爆発は我々の銀河過去400年ほど発生してないように、頻度が非常に低い。そのために全天監視し続けて超新星爆発した際に追跡観測を行うという体制になっており、目標天体銀河先に決めてからそこまでの距離を測るというようなことは不可能である。

※この「Ia型超新星」の解説は、「宇宙の距離梯子」の解説の一部です。
「Ia型超新星」を含む「宇宙の距離梯子」の記事については、「宇宙の距離梯子」の概要を参照ください。


Ia型超新星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 00:25 UTC 版)

白色矮星」の記事における「Ia型超新星」の解説

詳細は「Ia型超新星」を参照 孤立した自転していない白色矮星質量は、チャンドラセカール限界であるおよそ1.4太陽質量超えることはできない。この限界質量は、白色矮星高速自転しており、非一樣である場合大きくなりうる。連星を成す白色矮星伴星から物質降着し、質量と密度両方増大する可能性がある。このような白色矮星質量チャンドラセカール限界近付くと、理論的に白色矮星中での核融合への爆発的な点火か、中性子星への崩壊へとつながる可能性がある。 白色矮星への降着は、Ia型超新星の起源として現在支持されている SD (single degenerate) モデルでの爆発もたらす。このモデルでは、炭素・酸白色矮星伴星から質量引き寄せることで、質量降着しそのコア圧縮される:14質量チャンドラセカール限界近付くと、圧縮加熱によって炭素燃焼点火する考えられている。白色矮星熱圧ではなく量子縮退圧によって重力対抗して自らを支えているため、天体内部に熱が加えられ場合温度上昇する圧力増加しない。そのため白色矮星はそれに応じて膨張した冷却したりしない。むしろ、温度の上昇は暴走的な過程核融合反応率を加速させる。この熱核反応は数秒のうちに白色矮星大部分燃料として消費し天体跡形もなく破壊するIa型超新星の爆発引き起こす別のIa型超新星の候補メカニズムとしては、2つ白色矮星を必要とする DD (double degenerate) モデル呼ばれるものがある。これは連星系にある2つ炭素・酸白色矮星合体し炭素核融合点火するチャンドラセカール限界質量よりも大きな質量を持つ天体形成されるというものである:14。 Ia型超新星に至るまでの降着兆候は、観測では記録されていない。これは現在では、降着によって天体最初にチャンドラセカール限界質量超える質量獲得し、その一方で同じく降着によって自転が非常に高速加速されたからだと考えられている。白色矮星への降着止まると、爆発妨げるのには不十分な速度になるまで天体自転徐々に減速していく。 歴史的な明る超新星 SN 1006白色矮星によるIa型超新星であった考えられており、おそらくは2つ白色矮星合体よるものである。「ティコ超新星」として知られる1572年SN 1572 もIa型超新星であり、爆発残骸検出されている。

※この「Ia型超新星」の解説は、「白色矮星」の解説の一部です。
「Ia型超新星」を含む「白色矮星」の記事については、「白色矮星」の概要を参照ください。


Ia型超新星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 05:26 UTC 版)

宇宙の加速膨張」の記事における「Ia型超新星」の解説

Ia型超新星は白色矮星質量チャンドラセカール限界超えたときに発生する爆発現象で、極めて明るく、かつ(適切な較正のもとで)光度が常に一定であると考えられている。このためIa型超新星は宇宙標準光源として理想的な対象であり、高赤方偏移宇宙でのIa型超新星の見かけの等級赤方偏移比較することで、その光度距離赤方偏移依存性測定することができる。これは平坦な宇宙モデルのもとで赤方偏移 z {\displaystyle z} が1より小さいとき d L ( z ) = c z H 0 [ 1 + 1 2 ( 1 − q 0 ) z + O ( z 2 ) ] {\displaystyle d_{L}(z)={\frac {cz}{H_{0}}}\left[1+{\frac {1}{2}}(1-q_{0})z+{\mathcal {O}}(z^{2})\right]} という形で減速パラメータ q 0 {\displaystyle q_{0}} に依存するから、Ia型超新星の観測によって減速パラメータ決定することができる。1998年ハイゼット超新星探索チーム超新星宇宙論計画独立遠方のIa型超新星の観測行い減速膨張 ( q 0 > 0 {\displaystyle q_{0}>0} ) が棄却されることを示した。なおこの業績ソール・パールマッターブライアン・P・シュミットアダム・リース2011年ノーベル物理学賞受賞した

※この「Ia型超新星」の解説は、「宇宙の加速膨張」の解説の一部です。
「Ia型超新星」を含む「宇宙の加速膨張」の記事については、「宇宙の加速膨張」の概要を参照ください。


Ia型超新星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/27 05:50 UTC 版)

チャンドラセカール限界」の記事における「Ia型超新星」の解説

「Ia型超新星」も参照 Ia型超新星は、連星をなす白色矮星伴星からのガス吸収により質量チャンドラセカール限界越えたために水素核融合反応暴走し超新星となったのである。よって質量一定となり光度等しくなる考えられ見かけ上の明るさから距離を割り出せるため標準光源として利用されている。 しかしながらSN 2003fg、SN 2006gz、SN 2007if、SN 2009dcのように、明るすぎる特異なIa型超新星も複数つかっており、如何なるメカニズム白色矮星チャンドラセカール限界超える質量持てるのかについては未だ十分に解明されていない。超高速自転による遠心力に因って重力減じられているとする説、強力な磁場支えられているとする説などがある。

※この「Ia型超新星」の解説は、「チャンドラセカール限界」の解説の一部です。
「Ia型超新星」を含む「チャンドラセカール限界」の記事については、「チャンドラセカール限界」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Ia型超新星」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ia型超新星」の関連用語

Ia型超新星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ia型超新星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのIa型超新星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙の距離梯子 (改訂履歴)、白色矮星 (改訂履歴)、宇宙の加速膨張 (改訂履歴)、チャンドラセカール限界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS