5月場所とは? わかりやすく解説

本場所

(5月場所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 10:27 UTC 版)

本場所(ほんばしょ)は、公益財団法人日本相撲協会によって定期的に行われる大相撲の興行。力士にとっては技量審査の性質があり、本場所での結果に基づき番付の昇降や力士褒賞金の加算が行われる。本場所における取組は公式戦とされ、通算の成績などは本場所のものを採用している。


注釈

  1. ^ 1958年(昭和33年)に制定された内規によると、大相撲の本場所の名称は、それぞれの場所が開催される月の名で表したものを正式名称としている。これに元号による開催年を冠して、例えば「昭和五十六年一月場所」「平成二十年七月場所」などのようにする(数字も正式には漢字表記)。実際に、協会が発行する番付や・取組表・星取表などはすべてこの「〜月場所」という表記方で書かれている。 新聞テレビなどの媒体では、近年民放を中心に内規通りの名称を用いているところがあるが、「春場所」「夏場所」など四季名や、「名古屋場所」「九州場所」など開催地名での通称が広く用いられており、NHKの大相撲中継では、「大相撲夏場所三日目」「大相撲九州場所千秋楽」などとタイトルテロップが用いられている。
  2. ^ 当時は遠隔地向けの新聞は、現在のような通信衛星インターネット中継の技術がなく、地方の印刷工場も皆無であり、大抵は翌朝に家庭に届けるには、貨物列車での輸送の関係上夕方の早い段階で締め切りとなるため、その結果は翌日の夕刊、または翌々日の朝刊で伝えざるを得なかった。

出典

  1. ^ 大阪場所 観戦案内”. 日本相撲協会. 2018年7月25日閲覧。
  2. ^ 名古屋場所 観戦案内”. 日本相撲協会. 2018年7月25日閲覧。
  3. ^ 例として、“優勝の御嶽海が2敗目 名古屋場所千秋楽”. 日本経済新聞. (2018年7月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00296_S8A720C1000000/ 2018年7月25日閲覧。 “優勝の御嶽海が2敗目 名古屋場所千秋楽”. 時事通信. (2018年7月22日). https://web.archive.org/web/20180725214339/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072200270&g=spo 2018年7月25日閲覧。 
  4. ^ 例として、“初優勝の御嶽海、豊山に敗れ2敗…豪栄道10勝”. 読売新聞. (2018年7月22日). https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20180722-OYT1T50067.html 2018年7月25日閲覧。 。なお、読売新聞は紙面ではウェブサイトと異なり両名称を併記する場合がある。
  5. ^ 例として、“【大相撲名古屋場所】優勝の御嶽海は13勝2敗 来場所、大関へ挑戦”. 産経新聞. (2018年7月22日). https://www.sankei.com/sports/news/180722/spo1807220020-n1.html 2018年7月25日閲覧。 
  6. ^ ◎25年本場所日程を発表=大相撲”. 時事通信ニュース. 2023年8月30日閲覧。
  7. ^ 白鵬、鶴竜は休みすぎ? 歴代横綱の休場率を調べてみた(3/3ページ) 日刊SPA! 2020年11月20日 (2021年1月8日閲覧)
  8. ^ 本場所の年間日程表”. 財団法人日本相撲協会. 2017年3月3日閲覧。
  9. ^ 『大相撲ジャーナル』2017年12月号p40
  10. ^ 田中亮『全部わかる大相撲』(2019年11月20日発行、成美堂出版)p.8
  11. ^ 「荒れる大阪場所」のルーツ 大相撲コラム集(大相撲あんなこと・こんなこと) - goo 大相撲
  12. ^ 日米首脳、大相撲を観戦=トランプ氏が大統領杯授与”. 時事通信(2019年5月26日作成). 2019年6月2日閲覧。
  13. ^ 来年以降の夏場所も米大統領杯授与へ 力士に大きな励み”. スポーツニッポン(2019年5月27日作成). 2019年6月2日閲覧。
  14. ^ a b 理事会発表事項』(プレスリリース)公益財団法人日本相撲協会、2020年5月4日http://www.sumo.or.jp/IrohaKyokaiInformation/detail?id=3642020年5月4日閲覧 
  15. ^ a b “夏場所中止、7月の名古屋場所は東京で無観客開催へ 日本相撲協会”. 産経新聞. (2020年5月4日). https://www.sankei.com/article/20200504-YJFPIWN6DFJ3DHM7FGDRIC5OMU/ 2020年5月4日閲覧。 
  16. ^ a b 『大相撲ジャーナル』2017年8月号 p41
  17. ^ 例外として、2002年〜2004年、2013年、2019年は第1日曜日から始まっている。また、2020年も東京オリンピックに配慮して第1日曜日から始める予定であった。
  18. ^ 19日に大相撲7月場所初日 名古屋から離れても… - 中日新聞、2020年7月19日 5時00分配信、5時01分更新。
  19. ^ 大相撲コロナ休場続出の異常事態 番付に影響、運営に課題も - 共同通信、2022年8月1日 8時22分配信、10時26分更新。
  20. ^ a b 1場所限りのナイター興行 大相撲コラム集(大相撲あんなこと・こんなこと) - goo 大相撲
  21. ^ “【伝説の8番】昭和の名勝負、輪島と長浜(後の豊山)…1970年秋場所から≪その1≫”. スポーツ報知. (2023年9月7日). https://hochi.news/articles/20230906-OHT1T51006.html 2023年9月7日閲覧。 
  22. ^ a b 『大相撲ジャーナル』2017年12月号p39
  23. ^ 田中亮『全部わかる大相撲』(2019年11月20日発行、成美堂出版)p.130
  24. ^ 九州場所ではネット局であるテレビ西日本との共同で懸賞幕を製作した。
  25. ^ 不入りが続く九州場所。その打開策はあるのか?~販売力改善と、土俵内の充実を~-2015年1月14日閲覧。
  26. ^ a b 大相撲準本場所”. sumohima.web.fc2.com. 2021年2月4日閲覧。
  27. ^ 田中亮『全部わかる大相撲』(2019年11月20日発行、成美堂出版)p.18


「本場所」の続きの解説一覧

5月場所(夏場所)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:46 UTC 版)

本場所」の記事における「5月場所(夏場所)」の解説

1946年夏場所戦争によって被災した国技館修理工事遅延によって完了しなかったため、戦後初の開催中止となった番付発表されなかった)。 2001年首相就任直後小泉純一郎内閣総理大臣杯授与行い前日負傷押して出場し22回目幕内最高優勝勝ち取った横綱貴乃花に対して痛みに耐えてよく頑張った! 感動したっ! おめでとう!」との賛辞送った小泉の「感動したっ!」は流行語ともなった。なおこの負傷原因となり、貴乃花はこの優勝最後として2003年現役引退し貴乃花親方経て2018年日本相撲協会退職した2011年前場所の開催中止引き続き八百長問題影響で、通常の興行としてではなく技量審査場所として開催された(成績は正式記録として残る)。この場所は無料公開され、NHKはこの場所の生中継行わず総合テレビ衛星放送でのダイジェスト放送行わないニュースで報道は行う)。優勝額もなし。一方でニコニコ生放送ひかりTV等のネット配信で、前相撲から結びの一番まで完全生放送が行われた(詳しく技量審査場所参照)。 2012年は、関脇鶴竜大関昇進で1横綱6大関時代話題になったが、前頭7目の旭天鵬が同4栃煌山との史上初の平幕同士優勝決定戦制する同時に初優勝最年長記録更新した令和最初大相撲開催となった2019年千秋楽国賓として来日していたアメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ国技館来場し、メラニア・トランプ夫人安倍晋三内閣総理大臣安倍昭恵夫人と共に相撲観戦幕内優勝力士となった朝乃山に特別杯アメリカ合衆国大統領杯」を贈呈した。なお、この大統領杯来年以降夏場所幕内最高優勝力士贈呈する予定となっている。 2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため当初日程2週間遅らせることとして、その日程で番付発表されたが、その後緊急事態宣言延長受けて開催中止決定本場所中止1946年昭和21年夏場所2011年平成23年春場所続き3回目名勝負 1936年9日横綱玉錦 - 関脇双葉山 ともに全勝迎えたこの一番で双葉山寄り倒し玉錦に初勝利双葉山はこの場所を11全勝初優勝その後5連覇達成、この一番は覇者交代の一番と言われた。 1938年千秋楽 横綱双葉山 - 横綱玉錦 ここまで65連勝中の双葉山対し玉錦執念見せ水入り熱戦となるが、最後双葉山寄り倒した。玉錦この年12月急逝し、これが現役最後の一番となった1942年14日横綱双葉山 - 大関照國 当時東西対抗戦が行われていた中、前の場所に出羽一門中心陣営総帥横綱男女ノ川引退し戦力の均衡を図るためもう片方方屋である双葉山中心陣営から照國移籍初顔合わせとなったこの日の対戦照國下手投げ双葉山破り優勝逃したもののこの1勝が決め手となり、照國大関在位2場所で場所後横綱昇進1961年4日目 十両筆頭清ノ森 - 前13佐田の山 入幕3場所目で初優勝飾った佐田の山だが、4日目にこの場所十両優勝の清ノ敗れており、十両負けた力士幕内優勝という珍しい例となった1971年5日目 小結貴ノ花 - 横綱大鵬 貴ノ花寄り倒され大鵬はこの一番を最後に現役引退した1975年8日目 小結麒麟児 - 前頭筆頭富士櫻 天覧相撲組まれたこの一番で、両者27秒に渡り54発の突っ張り合い展開した1988年初日 前頭7霧島 - 前頭8水戸泉 いずれもうっちゃり3度取り直しとなり、最後水戸泉がまたもうっちゃりを狙う霧島寄り倒し4回目決着付いた1991年初日 前頭筆頭貴花田 - 横綱千代の富士 1980年代昭和最後大横綱千代の富士と後に貴乃花として平成の名横綱になる貴花田初顔合わせの一番。この一番で、千代の富士寄り切られ完敗貴花田は初金星獲得一方千代の富士2日後現役引退力士世代交代の時を世間知らしめた一番となった

※この「5月場所(夏場所)」の解説は、「本場所」の解説の一部です。
「5月場所(夏場所)」を含む「本場所」の記事については、「本場所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5月場所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月場所」の関連用語

5月場所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月場所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本場所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本場所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS