運転開始とは? わかりやすく解説

運転開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 05:29 UTC 版)

八百津発電所」の記事における「運転開始」の解説

会社成立したものの、翌1907年明治40年)に日露戦争後反動不況発生してしまい、1908年明治41年)まで約1年事業中断を余儀なくされた。1908年1月7日起工式挙行するも、着工後難工事続き、ことに水路隧道工事が困難を極め発電所完成をさらに遅らせる結果となった開業の遅れや工事費肥大化名古屋電力苦悩するのを見て名古屋における既存電気事業者である名古屋電灯名古屋電力合併動き出し1910年明治43年10月名古屋電力吸収した合併結果八百津発電所建設名古屋電灯引き継がれた。 翌1911年明治44年6月発電所水路工事竣工した。これを受けて通水始めるが、水路一部崩落する事故発生する水路修理同年10月完了し通水再開する今度無事に通水できた。次いで電気工事竣工したため、11月5日から逓信省による検査始まった。ところが14日検査中の2号水車ケーシング破裂する事故発生し検査にあたっていた逓信省技師発電所作業員の2名が即死するという事故が発生した事故調査報告によると、ケーシング破裂水撃作用ウォーターハンマー)が直接の原因で、ケーシング強度欠陥があったことが由来とみられるという。 排水後、水車・発電機2台分について検査続行11月30日逓信省の仮使用認可得た。そして名古屋市配電用変電所完成待って12月10日送電開始漕ぎつけた。その後事故水車修理未完成水車・発電機1台も完成し1912年明治45年7月までに全設備使用開始されている。なお発電所の名称は当初木曽川発電所であったが、1917年大正6年6月1日より「八百津発電所となった完成した八百津発電所出力は7,500キロワットで、その発生電力66キロボルト送電線にて名古屋市郊外萩野村(現・名古屋市北区)の萩野変電所へと送電された。この八百津変電所は、長良川発電所出力4,200キロワットとともに名古屋電灯時代主力発電所として重きをなした。

※この「運転開始」の解説は、「八百津発電所」の解説の一部です。
「運転開始」を含む「八百津発電所」の記事については、「八百津発電所」の概要を参照ください。


運転開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 15:20 UTC 版)

福島第一原子力発電所1号機の建設」の記事における「運転開始」の解説

1971年3月26日GEから東電正式にキー渡されイミテーション的な意味を込めて実際に鍵が製作され引渡し式にて納入された)、1号機は公式にも運開を迎えた電力系統全体へのインパクトとしては、1970年夏季ピーク終了以降本機竣工の他君津火力発電所3号機35kW)、勿来火力発電所7号機25kW)、鹿島火力発電所1号機60kW)などが加わったため、供給力売電含め1805kWとなり、1971年夏季供給予備率は5.8%と予想され「ほぼ適正に近い」とされた。46kWでの運転開始は8ヵ月後の1971年11月30日午後からである。 1971年5月10日慰霊祭では本機建設による殉職者は4名とされている。

※この「運転開始」の解説は、「福島第一原子力発電所1号機の建設」の解説の一部です。
「運転開始」を含む「福島第一原子力発電所1号機の建設」の記事については、「福島第一原子力発電所1号機の建設」の概要を参照ください。


運転開始

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 03:49 UTC 版)

神京・京宝特急」の記事における「運転開始」の解説

神戸-京都間の直通特急の運転構想は、京阪との分離交渉並行して進められていた。直接経緯1948年末に神戸港入港した外国人観光客阪急に対して神戸-京都間の直通列車の運転を要望したことに始まる。 しかし、新京阪線1928年に1500Vに昇圧されていたのに対して神宝線未だ600Vのままであり、なおかつ京都線所属100形では車体寸法大きすぎて神戸線への入線不可能だった。そこで、当時神戸線最新鋭700系のうち、702-752と703-753の2編成複電圧車両改造して直通運用充当することとなった改造工事1949年11月中に完了し11月29日から12月1日3日間にわたって神戸-京都十三-梅田西宮北口-宝塚各区間において試運転実施された。なお、753のみ試運転間中はサロンルーム的な車内改造しリクライニングシートなどを配置していたが、営業開始前に元のロングシート戻されている。試運転中に大きな問題発生しなかったことから、京阪分離直後1949年12月3日から、中央貫通扉に翼をモチーフとした「特急」、左右に神戸」「京都と書かれた円形運行標識板掲げて平日3往復日曜祝日3.5往復西宮北口十三高槻市西院の各駅に停車して神戸京都間を所要時間70分で走る直通特急の運転を開始した神戸線では同年4月特急運転が復活していたが、京都線ではこの列車戦後初の特急運転となった乗務員神戸線所属乗務員京都まで担当し十三駅電圧転換行った表定速度そのもの高くなかったが、比較軽量な車体に170kW/hのSE-151モーター700形750形に各2基搭載していたことから、1500Vの京都線に入ると、瞬間的ながら高いスピード出たという。

※この「運転開始」の解説は、「神京・京宝特急」の解説の一部です。
「運転開始」を含む「神京・京宝特急」の記事については、「神京・京宝特急」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運転開始」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「運転開始」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運転開始」の関連用語

運転開始のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運転開始のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八百津発電所 (改訂履歴)、福島第一原子力発電所1号機の建設 (改訂履歴)、神京・京宝特急 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS