7号機とは? わかりやすく解説

7号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 17:25 UTC 版)

MOMO (ロケット)」の記事における「7号機」の解説

5号機打ち上から間も無い2020年6月19日に、6番目の打ち上げとして同年夏の打ち上げ予定スポンサー発表された。ねじの専門商社であるサンコーインダストリー命名権得て「ねじのロケット」と名付けられた。5号機と同じTheotex Group HDがスポンサーロゴとして「CrossLink」を機体掲載することになったペイロード花キューピットによる一輪薔薇搭載する5号機同じく無観客での打ち上げ予定されている。 7月2日機体公開された際に、継続スポンサー3社も追加発表された。平和酒造の酒、サザコーヒーコーヒー高知工科大の超低周波音マイク引き続き搭載される。 7月17日に、翌18日打ち上げ予定発表風速天候条件基準満たせなかったことで打ち上げ時間帯何回か遅れ、結果的に7月19日16時05分に打ち上げ試みられた。しかし2つある点火器の片方着火が遅れ、点火器の温度基準下回ったことからプログラムにより自動停止された。これにより打ち上げは再び延期となった新たな打ち上げ日は7月25日発表されたが、やはり風速などの条件合わず打ち上げ時間帯何度か遅れ、結局7月26日午後4時半に打ち上げ試みられた。点火器の交換などの対策施されいたものの、またしてもカウントダウン最終段階点火器の温度異常が検出されたため自動停止した。その後会見によれば打ち上げはさらに数か月レベル先での延期となった2021年6月1日大幅な改良が行われたことが発表され、7号機は改良型の「MOMO v1」として打ち上げられることになった機体新造されており、打ち上げの信頼性を向上させ、量産化高頻度打ち上げ向けた改良が行われた。またZEROロケットのための技術実証行われるその後打ち上げ2021年7月3日設定された。当初打ち上げ予定時刻11時だったが、上空気候条件基準を満たさず、最終的に16時05分から17時50分までの間の時間帯延期されてから打ち上げられた。 宇宙空間とされる高度100キロメートル到達し打ち上げ成功した国内民間企業単独開発したロケット宇宙届いたのは、2019年5月モモ3号機続いて2回目3日午後5時45分打ち上げられ計画通り約2分間燃焼。高度約100キロメートル到達した後、同55分に発射地点から南東73キロメートル太平洋着水したIST稲川貴大社長記者会見し、「想定していた動作はすべて正常でデータ取得できたことで、ミッション成功した」などと話した。 なお到達高度の「速報値」は99 kmだったが、MOMOはもともと到達高度100 km仕様としており、ほぼ狙い通りの「100 km付近」を「正常に飛行」したことでIST関係者成功話したその後記者会見では「暫定値」として「約100 km」という表現使われた。 インターステラテクノロジズ公式Twitterより、初号機から7号機までの打ち上げ映像を1列に並べた比較動画投稿された。初号機から5号機までは打ち上げ直後打ち上げ地点から少し横方向にずれていた。一方7号機は唯一垂直に飛行している。これはCFT結果から機体特性事前に解析しジンバル角度初期値調整することで実現した。“MOMO初号機〜ねじのロケット(7号機)までの打上げ比較 短い動画ながらIST歴史感じます。”. IST (2021年7月7日). 2021年7月8日閲覧今回より、機載カメラ映像リアルタイム中継することが可能となった

※この「7号機」の解説は、「MOMO (ロケット)」の解説の一部です。
「7号機」を含む「MOMO (ロケット)」の記事については、「MOMO (ロケット)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「7号機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「7号機」の関連用語

7号機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7号機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMOMO (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS