運用中の車両とは? わかりやすく解説

運用中の車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 08:16 UTC 版)

豊橋鉄道渥美線」の記事における「運用中の車両」の解説

現在はすべて元東京急行電鉄7200系1800系改称され3両編成運用されている。全車両ともワンマン運転には対応していないので、すべての列車車掌乗務する渥美線では、1968年の大改番以降車両形式4桁のうち千の位百の位車体長全長)を表している(7300系を除く)。すなわち、1800系は「18m車」ということ表している。また、付随車電動車形式1000加えた2000番台を附番する慣例であり、1800系制御付随車ク2800形となる。

※この「運用中の車両」の解説は、「豊橋鉄道渥美線」の解説の一部です。
「運用中の車両」を含む「豊橋鉄道渥美線」の記事については、「豊橋鉄道渥美線」の概要を参照ください。


運用中の車両

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 17:24 UTC 版)

豊橋鉄道東田本線」の記事における「運用中の車両」の解説

一部除き、ほとんどの車両全面広告塗装(またはラッピング車)となっている。 モ3200形 1976年昭和51年)と1981年昭和56年)に、名古屋鉄道より岐阜市内線美濃町線使用されていたモ580形を、合計3両譲り受けたもの。全3両のうち1両(モ3203)が2009年からイベントとなっている(イベントのない期間は通常の運用に入る)。またこのうち、モ3201は2019年9月19日持って営業運転終了したまた、モ3202も2020年2月11日持って営業運転終了したモ3500形 1992年平成4年)と1999年平成11年)に、東京都交通局都電荒川線)より7000形を、合計4両譲り受けたもの。東田本線ではモ3300形に次ぐ間接制御車モ780形 2005年平成17年)より名古屋鉄道岐阜市内線揖斐線廃止)で使用されていた車両を7両すべてを譲り受けモ3100形電車後継車として投入東田本線主力車両となっている。豊橋鉄道としては初のVVVFインバータ制御車。 モ800形 2005年平成17年)、名古屋鉄道から美濃町線廃止)で使用されていたモ800形全3両のうち1両(モ801)を譲り受け投入部分低床構造で、東田本線では初のLRV車両である。2018年改造を受け、運動公園前方面への入線が可能となった。残る2両(モ802・モ803)は福井鉄道使用されていたが、2018年12月26日豊橋鉄道購入することが発表され2019年3月13日福井鉄道から搬出された。このうち8022019年10月16日より、モ803は2020年4月11日営業運転開始したT1000形豊橋路面電車活性化事業計画』の一環として2008年平成20年12月19日より運用開始されLRV車両車体構造全面低床全鋼連接車(2台車3車体)でアルナ車両による製造豊橋電気軌道創業以来83年ぶりの(他社車両譲渡によらない自社発注による新造車両愛称は「ほっトラム」。井原停留場から運動公園前停留場へ向かう急カーブ車両構造上通不能なため、運動公園前停留場には乗り入れない。 モ3200形 モ3500形 モ780形 モ800形

※この「運用中の車両」の解説は、「豊橋鉄道東田本線」の解説の一部です。
「運用中の車両」を含む「豊橋鉄道東田本線」の記事については、「豊橋鉄道東田本線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運用中の車両」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運用中の車両」の関連用語

運用中の車両のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運用中の車両のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの豊橋鉄道渥美線 (改訂履歴)、豊橋鉄道東田本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS