続本朝往生伝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 続本朝往生伝の意味・解説 

続本朝往生伝

主名称: 続本朝往生伝
指定番号 2128
枝番 01
指定年月日 1964.01.28(昭和39.01.28)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書 建長五年十二月六日乗忍書写奥書
員数 1帖
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文: 鎌倉時代作品

続本朝往生伝

主名称: 続本朝往生伝
指定番号 2418
枝番 00
指定年月日 1986.06.06(昭和61.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書 紙背建久六年等文書
員数 1帖
時代区分 鎌倉
年代
検索年代
解説文:  『続本朝往生伝』は、平安時代後期代表的学者である大江匡房撰述になり、慶滋保胤の『日本往生極楽記』の遺漏を補うとともに同書以後一〇〇年にわたって極楽往生した人々行状集録したもので、その成立康和三年一一〇一)をほど遠からぬ頃と考えられている。本書記載され往生人は、一条天皇から源忠遠妻に至る四二人で身分高下に従って配列なされている。『日本往生極楽記』が仏教的な七衆」の配列とっているのと対蹠的に、出家二七人、在俗一五人と在俗往生人の占め割合増加しているのは、念仏広まり相俟って民間における浄土教浸透を示すものとして注目される。また往生人中筆者身近な人々については聞き書き等による豊富な資料に基づく記述が行われており、その意味史料的価値は高いものがある。
 この大東急記念文庫本は、もと巻子本折本装に改装したもので、料紙には文書紙背用いている。天地横罫を引き、一紙二一行(現状折本の半八~一〇行)、一行二〇二二行に書写し、巻末往生人の目録を附している。本文首尾存し文中には書写当時の墨振仮名ままあるほか、近世加えられ校異振仮名、送仮名、返点などがある。
 本文料紙用いた文書のうちには、建久六年(一一九五六月十四日陰陽寮春季御読経日時勘文や、元久元年一二〇四)頃、土御門通親の弟である源通資風病のため出仕し難い旨を述べた書状などがあり、鎌倉時代前期文書まとまっている。
 『続本朝往生伝』の古写本としては、建保七年一二一九)の僧慶政本奥書有する建長五年(一二五三)乗忍書写本真福寺本、重要文化財)と、これと同系統の宮内庁書陵部本の『続日本往生伝』(鎌倉時代中期写本)が知られているが、この大東急記念文庫本はそれらと別系統写本考えられ、また書写年代鎌倉時代前期認められ諸本中の最古完本として貴重である。
重要文化財のほかの用語一覧
書跡・典籍:  続後撰和歌集  続日本紀  続本朝往生伝  続本朝往生伝  続華厳略経疏刊定記  続詞花和歌集  続高僧伝

続本朝往生伝

読み方:ゾクホンチョウオウジョウデン(zokuhonchououjouden)

分野 伝記

年代 鎌倉前期

作者 大江匡房


続本朝往生伝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 18:51 UTC 版)

続本朝往生伝』(ぞくほんちょうおうじょうでん)は大江匡房による往生伝。康和3年(1101年)から天永2年(1111年)の間に成立した[1]




「続本朝往生伝」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  続本朝往生伝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「続本朝往生伝」の関連用語

続本朝往生伝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



続本朝往生伝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの続本朝往生伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS