古写本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > 古写本の意味・解説 

こ‐しゃほん【古写本】

読み方:こしゃほん

古い時代筆写した本。主として室町末期ころまでのものをいう


古写本(こしゃほん)

わが国の上限は聖徳太子以来室町末期までの写本をいう。続く慶長元和寛永年間のものは古写本に準ずる扱い


古写本

読み方:コシャボン(koshabon)

室町時代末期以前写本


写本

(古写本 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 07:26 UTC 版)

写本(しゃほん、英語: manuscript)とは、手書きで複製された本や文書、またはその行為そのものを指して示す用語。原本(オリジナル)である正本(しょうほん、せいほん)と対応させて、それを書き写した書写本であることを強調する用語として使われることもある。謄本ともいう。




「写本」の続きの解説一覧

古写本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 06:21 UTC 版)

ヨハネ書簡」の記事における「古写本」の解説

ヨハネ書簡は、新約聖書多くの古写本に収録されている。ギリシア語いわゆる大文字写本」の中でもエフラエム写本英語版)は第一ヨハネ書の1章1節から4章2節とともに第三ヨハネ書3節から15節を保存する留まるが、シナイ写本アレクサンドリア写本バチカン写本ヨハネ書簡を3通全て収録している。ベザ写本英語版)(ギリシア語本文ラテン語対訳)では公同書簡大半失われており、第三ヨハネ書も11節から15節のラテン語訳保存されているだけである。ギリシア語写本以外だと、前述のようにシリア語ペシタ訳には載っていないが、フィロクセノス訳には3書簡とも収録されている。3世紀コプト語訳、4世紀遡るラテン語訳ヴルガータおよび5世紀アルメニア語訳、エチオピア語訳の写本には、いずれも3書簡全て収録されている。

※この「古写本」の解説は、「ヨハネ書簡」の解説の一部です。
「古写本」を含む「ヨハネ書簡」の記事については、「ヨハネ書簡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「古写本」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



古写本と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古写本」の関連用語

古写本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古写本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
正文堂正文堂
© SEIBUNDO, 2024
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの写本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヨハネ書簡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS