絶滅の危険性とは? わかりやすく解説

絶滅の危険性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 07:32 UTC 版)

ツシマヤマネコ」の記事における「絶滅の危険性」の解説

日本国内分布するネコ類は、人為的移入種であるイエネコ除けば対馬ツシマヤマネコと、西表島イリオモテヤマネコ2つのみである。1965年劇的な発見報道(『毎日新聞1965年4月15日)により全国的に知られるようになったイリオモテヤマネコ比べる知名度は劣るが、本種も同様に絶滅危惧される希少動物である。1994年環境庁当時)によって国内希少野生動植物種指定されたが、哺乳類では長らくイリオモテヤマネコと本種の2種のみが指定種であった2004年ダイトウオオコウモリアマミノクロウサギが、2009年オガサワラオオコウモリ指定され、現在は5種)。1971年には国の天然記念物指定されているが、いまだイリオモテヤマネコと同じ特別天然記念物への指定はなされていない一方1998年の「哺乳類レッドリスト (環境省)」(当時環境庁発表以来一貫して絶滅恐れが最も高い絶滅危惧IA類 (CR)(環境省レッドリスト)とされている(イリオモテヤマネコ当初IB類であり、2007年よりIAとなった)。 ツシマヤマネコ生息地 かつては、単に「山猫と言えば、それは(野猫を指すことも多かったが、その場合を除けば)特にツシマヤマネコのことであった。「と言えばニホンザル、「と言えばアカギツネ意味したのと同様である。古く200年ほど前の文献に「山猫」として記述されており、1902年頃までは、対馬全域普通に生息していたと言われる毛皮利用価値低かったが、肉は美味であり、島にはもっぱらヤマネコ狩る猟師存在した猟犬導入による減少があったとも言われるが、1945年頃までは、山奥にはまだかなりの数が生息しており、山に入れば必ず目撃されとされる。 しかしその後森林伐採による営巣地破壊加え林業普及により本来の植生である広葉樹林照葉樹林そして混合林伐採された跡に針葉樹植林進められたことや、山間部耕作地放棄進んだこともあって、食物となるネズミ野鳥などの小動物減少した水路獲れるウナギ等のを含む小動物が豊富であることから、また、外敵から子猫守りやすいために、本種は特に育児期には、耕作地出没することが多かった)。しかも対馬にはツシマテンチョウセンイタチといった競合者が多く、これらの動物ツシマヤマネコよりも雑食性強いために、開発進んだ環境にも強い。除鼠剤や農薬使用がさらに追い討ちをかけ、近年野猫野犬増加ツシマヤマネコ生存環境をますます圧迫している。1996年には、野猫ないし野良猫から感染した思われるFIV感染症いわゆるネコエイズ)のツシマヤマネコ初め発見されている。また、ニワトリ小屋野猫などの被害から守るために農家設置した罠(トラバサミ)によりケガをする個体相次いでいる。さらに近年では、開発遅れていた北部でも道路整備進んだことで、交通事故により死傷するツシマヤマネコ増加している。なお、対馬にはツシマヤマネコ飛び出し注意を促す道路標識がある。 このような悪条件のもと、1970年代以前には約300頭、1980年代には100-140頭と推定されていたツシマヤマネコは、1990年代調査では90-130頭、2000年代前半調査では80-110頭にまで減少した2010年-2012年実施したツシマヤマネコ生息状況調査第四次特別調査)では、70-100頭と推定され減少傾向にあるとされている。 対馬南部下島)での生息について映像個体等の明らかな確認は、1984年交通事故死亡した考えられる個体発見以来長らく途絶えていた。このことからも本種の野生個体がいかに減少しているかが窺える。しかし、2007年3月2日南部成獣撮影され5月8日環境省南部での23年ぶりの生息確認発表した

※この「絶滅の危険性」の解説は、「ツシマヤマネコ」の解説の一部です。
「絶滅の危険性」を含む「ツシマヤマネコ」の記事については、「ツシマヤマネコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「絶滅の危険性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「絶滅の危険性」の関連用語

絶滅の危険性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



絶滅の危険性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツシマヤマネコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS